しんめいぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神明宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年04月23日(日)
参拝:2023年4月吉日
神明宮
この日の栃木市は「うずまの鯉のぼり」という催しの期間でした。
(栃木市のシンボルであり、市内中心部を流れる巴波川の春の風物詩「うずまの鯉のぼり」が、常盤橋~幸来橋~巴波川橋下流の区間に令和5年3月15日(水曜日)から5月14日(日曜日)の間、開催されます。「いいこい」とかけまして、1,151匹の鯉のぼりが巴波川を彩ります。)
この日の栃木市は「うずまの鯉のぼり」という催しの期間でした。
(栃木市のシンボルであり、市内中心部を流れる巴波川の春の風物詩「うずまの鯉のぼり」が、常盤橋~幸来橋~巴波川橋下流の区間に令和5年3月15日(水曜日)から5月14日(日曜日)の間、開催されます。「いいこい」とかけまして、1,151匹の鯉のぼりが巴波川を彩ります。)
「盛哉」(さかんなるかな)明治の三筆 巌谷一六(修)の書
「いいこい」とかけて、1,151匹の鯉のぼりが居るそうで、カップルや願掛けに女子たちが多く見受けられました。
福寿稲荷神社
奏落殿
拝殿
「盛哉」(さかんなるかな)額
拝殿額
拝殿裏
本殿
鰹木八本の本殿
境内社
すてき
投稿者のプロフィール
robin539投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。