しんめいぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神明宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月21日(日)
参拝:2021年3月吉日
そういえば栃木のお伊勢さんにはまだお参りしたことがなかったな( -_・)?と思い、鹽庚申からこちらに移動。
・・・( ゚□゚)
まさかこんな立派なお伊勢さんだったとわ!?
大きな社殿、美しい公園、神気が溢れてるのかなぜかここだけ一足先に桜が満開、おまけに鳥まで神話的雰囲気を演出してくれるという素晴らしい神社でしたw
行って良かった(*´∀`*)
ちなみにこの神社には十の千木があり、これが十千木(とちぎ)で栃木の由来・・・そーだったのか!(;・`д・´)
・・・( ゚□゚)
まさかこんな立派なお伊勢さんだったとわ!?
大きな社殿、美しい公園、神気が溢れてるのかなぜかここだけ一足先に桜が満開、おまけに鳥まで神話的雰囲気を演出してくれるという素晴らしい神社でしたw
行って良かった(*´∀`*)
ちなみにこの神社には十の千木があり、これが十千木(とちぎ)で栃木の由来・・・そーだったのか!(;・`д・´)
「神明宮祈祷神爾」という御札が欲しかったのですが神宮大麻と大年神神爾のセットで3000円
神宮大麻と大年神はすでにウチの神棚には鎮座してるので断念(>_<)
代わりに立派な恵比寿様を授かってきました
神宮大麻と大年神はすでにウチの神棚には鎮座してるので断念(>_<)
代わりに立派な恵比寿様を授かってきました
手前にある福寿稲荷という縁起良さそうな稲荷社
合祀社にトヨウケとかウケモチみたいな御食津神は見当たらなかったので、伊勢的にいうとこれが外宮だね たぶん(^^;
手水舎
例によってコロナ停止中
例によってコロナ停止中
神楽・・・いや奉楽殿
拝殿
拝殿の奥が解放されてて、八足台に置かれた供物越しに本殿が拝める
いいなこういう眺め(*´Д`)
いいなこういう眺め(*´Д`)
本殿からは見事な桜が張り出してます
惜しい! 5~10日後くらいにくれば最高のロケーションだったかもしれん(>_<)
惜しい! 5~10日後くらいにくれば最高のロケーションだったかもしれん(>_<)
右手に合祀社
浅間、蛭児、淡島、須賀、琴平、少彦名、大己貴・・・
さすがに王道的な神様が祀られてる
さすがに王道的な神様が祀られてる
反対側にも無名の小社が一つ
社務所の前だし、もしかしてこっちが御食津神的な?
社務所の前だし、もしかしてこっちが御食津神的な?
右奥に鳥小屋あり
インコ、クジャク、オウムなどいろいろな鳥が飼われてますが・・・
インコ、クジャク、オウムなどいろいろな鳥が飼われてますが・・・
やっぱり神明宮といったら常世の長鳴鳥こと鶏でしょう( ´∀`)
天岩戸開きのごとくちょうど止まり木の上でポーズ取ってくれた☆
手前のカナリヤは神武天皇の弓に止まった金鵄ということでw
天岩戸開きのごとくちょうど止まり木の上でポーズ取ってくれた☆
手前のカナリヤは神武天皇の弓に止まった金鵄ということでw
横は第二公園という噴水公園です
ここの桜は早咲きですでに満開になりかけてた
キレイな景色も堪能できて良い神社だった(*´∀`*)
授かってきた恵比寿様と鹽幸神様を鎮座
御札は重ねて良いみたいですが、スペースあるうちはなるべく御姿が見えるように祀りたいので、修験系の今宮坊八大龍王には横に移ってもらいました
決して格下に見てるわけではないので罰当てんといてください(^^;
御札は重ねて良いみたいですが、スペースあるうちはなるべく御姿が見えるように祀りたいので、修験系の今宮坊八大龍王には横に移ってもらいました
決して格下に見てるわけではないので罰当てんといてください(^^;
すてき
投稿者のプロフィール
くし1553投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。