おおひらさんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
太平山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月25日(金)
参拝:2016年10月吉日
【1】⑩
太平山神社(おおひらさんじんじゃ)
栃木県栃木市
太平山 の頂上にあって
表参道の石段は約1,000段
西暦827年、慈覚大師(円仁)により創建
人々の幸福を祈り続ける太平山神社は
42社60余の神々をお祀りし
「全ての神々この山に有り全ての御神徳この山より始まる」
とまで言われている
参道の石段は あじさい坂 と呼ばれ
様々な種類の あじさい が約2500株 .
太平山神社(おおひらさんじんじゃ)
栃木県栃木市
太平山 の頂上にあって
表参道の石段は約1,000段
西暦827年、慈覚大師(円仁)により創建
人々の幸福を祈り続ける太平山神社は
42社60余の神々をお祀りし
「全ての神々この山に有り全ての御神徳この山より始まる」
とまで言われている
参道の石段は あじさい坂 と呼ばれ
様々な種類の あじさい が約2500株 .
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。