御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大谷寺ではいただけません
広告

おおやじ

大谷寺のお参りの記録(1回目)
栃木県鹿沼駅

投稿日:2024年01月20日(土)
参拝:2024年1月吉日
宇都宮からの帰りに少し回り道をして参拝。

拝観料500円(駐車場代込み)を払ってお参りします。

まずは立派な朱塗りの仁王門をくぐり本堂へ。
まるで崖にめり込むような形で本堂が建てられてました。
本堂内は撮影禁止となってますが、パンフレットや境内内に本尊の写真がありました。
しかし、こちらは写真で見るより絶対にナマで見たほうが良いです。
20年以上前にタリバンに爆破されたバーミヤンの石仏のように、崖に御本尊の千手観音様が彫られてます。弘法大師が彫ったとも、中東出身の鑑真和尚のお弟子さんが彫ったとも言われ、どこか神秘的な雰囲気がするとともに1000年以上前のものなのに滑らかな曲線を描く当時の技術に圧倒されました。

御本尊を過ぎると次の間には釈迦三尊・薬師三尊・阿弥陀三尊が同様に崖の石綿に彫られてるのを観ることができます。

本堂建物を出ると弁財天堂と白蛇像の浮かぶ御池があり、気温が低いために水面には薄氷が張ってました。

しっかり弁財天様にも手を合わせて、更に奥に進むと御止山の登山口が。残念ながらのこの季節は閉山中のため先に進むことはできませんでした。

資料館では「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のVTRが流れてました。過去に訪れたようです。
また、日本最古の縄文人の遺骨が展示されてます。

御朱印は、坂東三十三観音専用の御朱印帳には直書きしてもらえますが、通常の御朱印の場合は書き置きでの対応とのことでした。

お寺の駐車場横に平和観音のある大谷公園への入口があるのですが、採石場跡地を公園にしたからなのか、かつての採石場の雰囲気が所々で感じることができました。
平和観音像はそんな採石跡地の岸壁に彫られた巨大な観音様で、観音像横にある階段で観音様の顔のあたりまで登ることができて、そのまま展望台のようになってました。
観音様のところに賽銭箱がないからなのか、展望台のところから観音様めがけて大量のお賽銭が投げられてました。
ただ、お賽銭したい気持ちはわかりますが、フェンス越しにお賽銭を投げ込むのは個人的には疑問に思います。見栄えも良くないし、管理者の公園側に迷惑になっていないか心配です。
大谷寺(栃木県)
仁王門
大谷寺(栃木県)
本堂
崖にめり込んでるような不思議な造り
大谷寺(栃木県)
本堂を斜めから
大谷寺(栃木県)
御本尊は写真撮影禁止ですので、案内看板で代用
大谷寺(栃木県)
本堂を出たところにあった看板で、少しでも雰囲気を感じてもらえたら...
大谷寺(栃木県)
弁天堂について。
大谷寺(栃木県)
白蛇さん
大谷寺(栃木県)
弁天堂まで行くと、白蛇さんを間近で観られます。
大谷寺(栃木県)
こちらはとぐろを巻いてました。
大谷寺(栃木県)
御止山について
大谷寺(栃木県)
残念ながらの閉鎖中
大谷寺(栃木県)
せめて全景を
大谷寺(栃木県)
平和観音様に向かう道は両脇が切り立ってて、採石場所だったことが窺えます。
大谷寺(栃木県)
平和観音像
大谷寺の仏像
階段を登って近くまで。
大谷寺(栃木県)
平和観音像について
大谷寺(栃木県)
採石跡
大谷寺(栃木県)
あちこちにあります。
大谷寺(栃木県)
こちらは現役なのか、ブルーシートが敷かれて切り出した石板が並び立てられてました。

すてき

御朱印

書き置き対応
書き置き対応

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大谷寺の投稿をもっと見る78件
コメント
お問い合わせ