御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
持寳院(多気不動尊)ではいただけません
広告
持寳院(多気不動尊)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月20日(土)
参拝:2024年1月吉日
大谷寺を後にして自宅への帰り道沿いにあったのでお参り。
こちらのお寺のことは今回の宇都宮に行く前日にホトカミ検索で知ってたのですが、ルートから外れてるのでスルーしてたので、まさか帰り道沿いにあるなんて。
市営の駐車場から少し歩くと鳥居とともにお寺が見えてきます。
お不動さまをお祭りしてる小さなお堂(明王殿)があってその脇が御朱印受付になってました。
てっきりこのお堂が本堂なのかと思って、お参り後に御朱印をお願いしたら、そこからさらに奥にちゃんと本堂があるとのことで、御朱印を書いていただいてる間に本堂へ。
結構急な石段を登っていきます。途中には足尾神社や天神社、水子供養のお堂があり、登りきったところに般若心経が書かれたお百度石があります。
本堂でお参りした後、来たときとは別ルートで山を下りましたが、こちらにも参道途中にはお稲荷様が祀られたほこらがありました。
先程の鳥居といい、お稲荷さんや足尾権現の祠があって神仏習合の名残が見られます。
下山後は預けてた御朱印帳を受け取りに再び明王殿へ。
御朱印は、お不動さまの他に馬頭観音と寿老人のものがありましたが、今回はお不動様のものをチョイス。
お不動様は梵字ver.と漢字ver.の2つをお願いしてました。(梵字だけだと何のお寺だか後でわからなくなりそうだったので(^_^;))
どちらも片面版なのですが、たまたま新しいページだったからなのか、お書き入れしてくれたお坊さんのご好意で見開きver.のようにアレンジしてくれてました(^^)
こちらのお寺のことは今回の宇都宮に行く前日にホトカミ検索で知ってたのですが、ルートから外れてるのでスルーしてたので、まさか帰り道沿いにあるなんて。
市営の駐車場から少し歩くと鳥居とともにお寺が見えてきます。
お不動さまをお祭りしてる小さなお堂(明王殿)があってその脇が御朱印受付になってました。
てっきりこのお堂が本堂なのかと思って、お参り後に御朱印をお願いしたら、そこからさらに奥にちゃんと本堂があるとのことで、御朱印を書いていただいてる間に本堂へ。
結構急な石段を登っていきます。途中には足尾神社や天神社、水子供養のお堂があり、登りきったところに般若心経が書かれたお百度石があります。
本堂でお参りした後、来たときとは別ルートで山を下りましたが、こちらにも参道途中にはお稲荷様が祀られたほこらがありました。
先程の鳥居といい、お稲荷さんや足尾権現の祠があって神仏習合の名残が見られます。
下山後は預けてた御朱印帳を受け取りに再び明王殿へ。
御朱印は、お不動さまの他に馬頭観音と寿老人のものがありましたが、今回はお不動様のものをチョイス。
お不動様は梵字ver.と漢字ver.の2つをお願いしてました。(梵字だけだと何のお寺だか後でわからなくなりそうだったので(^_^;))
どちらも片面版なのですが、たまたま新しいページだったからなのか、お書き入れしてくれたお坊さんのご好意で見開きver.のようにアレンジしてくれてました(^^)
鳥居でお出迎え
明王殿
御朱印受付はこちらで行ってます
御朱印受付はこちらで行ってます
山門
参道の石段
結構な段数&勾配
結構な段数&勾配
お百度石
般若心経が書かれてあり、摩尼車のようになってます。
本堂
扁額
神社のようにしめ縄が。
神社のようにしめ縄が。
御本尊の説明
鐘撞堂
奉納された不動明王の倶利伽羅剣
参道途中にはお稲荷さんが
足尾神社(足尾権現)が。
2種類の御朱印を見開きタイプにアレンジしてもらえました。
すてき
投稿者のプロフィール
わかちこ329投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。