御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

うつのみやふたあらやまじんじゃ

宇都宮二荒山神社のお参りの記録一覧(8ページ目)
栃木県 東武宇都宮駅

Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年01月27日(土)
712投稿

#二荒山神社 #宇都宮二荒山神社

ご祭神はトヨキイリヒコの命。相殿神にオオモノヌシの命、コトシロヌシの命。

#豊城入彦命

古事記では豊木入日子命、日本書紀では豊城入彦命または豊城命。古事記・日本書紀とも、第10代・崇神天皇の皇子とする。
父母ともに同じくする妹にトヨスキイリビメの命がいる。かつて宮中で祀られていたアマテラス大神を、初めて外へ連れ出した方。その祭祀の場が、大神神社(奈良県桜井市)の境外にある檜原神社だ。

日本書紀によれば、崇神天皇はトヨキの命とイクメの尊を同等に愛し、どちらを後継ぎにするか決めかねた。最終的に夢占いで判断し、イクメの尊が皇太子となり、トヨキの命は東を治めたと。
一の宮巡拝の公式ガイドブックには、彼が四道将軍の一員として東山道を平定した、とある。通常、四道将軍はオオキビツヒコの命、オオヒコの命、タケヌナカワワケの命、タニワノミチヌシの命の4柱。しかし、粟鹿神社(兵庫県朝来市)もまた、ご祭神のヒコイマスの王を四道将軍に加える。
そもそも、崇神天皇の時代には名将が多い。ワカタケキビツヒコの命はオオキビツヒコの命の異母弟で、古事記では共に吉備の国を平定した。ヒコクニフキの命はオオヒコの命と共に、タケハニヤスヒコの反乱を鎮圧した。
別段、四天王と習合したわけでもないし、4という数字にこだわらず、崇神八将という括りでもよくないか、と時々思う。

宇都宮二荒山神社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ