すやませんげんじんじゃ
須山浅間神社のお参りの記録一覧

駐車場は少し離れていて、川を挟んだ向かいの道を神社左手の方に進むとあります。
大きな杉が沢山あり、御神木は特に立派です。
綺麗な拝殿でした。
御朱印の対応日時はXで確認してお詣りください。
(御朱印第857号)
直書き
川を挟んだ道路からの写真
この道路沿いに左に行くと駐車場があります
本殿は新しい建屋に覆われてるようです
御神木

初めての参拝。綺麗に整備され、とても居心地の良い境内でした。地元の皆様に大事にされているんだなぁと。
時々訪れたい、お気に入りの場所が増えました。
スタンプは毎月変わるのです。
綺麗に整備された境内でした。
居心地良し
立派な御神木
オリジナルの御朱印バック

🌼須山浅間神社(すやませんげんじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は、静岡県裾野市にある神社。旧社格は郷社。全国にある浅間神社の一社。🍁「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。登録名称は「須山浅間神社」である。☘️日本武尊の東征のおりに建造されたと社殿旧記に残っており蘇我稲目が欽明13年(552年)に再興したとされました。🍂古くは「珠山」と称し、須山口に鎮座する浅間神社である。富士山本宮浅間大社に伝わる正治2年(1200年)の『末代証拠三ケ所立会証文』には「東口珠山」「南口大宮」「北口吉田」の記載がありり、文明18年(1486年)に道興が書いた『廻国雑記』に「すはま口」として記録として残っています。🗻富士山世界文化遺産構成資産(平成25年6月登録)須山浅間神社は、『信仰の対象』としての富士山の顕著な普遍的価値を証明する上で不可欠の構成資産です。🌺富士山の南麓に位置する須山浅間神社は、須山口登山道の起点となる神社で現在の本殿は1823 年に再建されたものですが、社伝によると神社の創設は日本神話の時代にまで遡るとされ、社殿に残る棟札によると遅くとも1524 年には存在しています。🌼須山の浅間神社は集落とは沢を隔てた柳沢の地に鎮座し、祭神は木花開耶姫尊である。慶長3年(1598)の社殿旧記によると、景行天皇(110)の時代、日本武尊が蝦夷征伐のとき、この地を訪れ浅間神社を創起し、更に欽明天皇13年(552)に蘇我稲目が再興したとあります。
👣所在地 : 静岡裾野市須山722
🌷『食事処すその/定食屋』 🌼 町の定食屋ですね、美味しかったです、セットメニューがお得ですが、定食のご飯が半分になるので、私は少し物足りないかな。ラーメン🍜は昔ながらの醤油ラーメンですが、生姜の風味があるような、また植物性油が入っているのでしょうか⁉︎ しつこくなく美味しいです。鰻たれの豚丼はやや甘めの味付けでした。近隣に適当な食事処が少なく、平日のサラリーマン需要に応えるには充分な体勢がとれていないのは明らか。この店の今後の課題だろうが…それは経営者の胸ひとつ、なのだと思います
カツ丼 『食事処すその/定食屋』
御朱印 須山浅間神社(すやませんげんじんじゃ)⛩️
覆屋の中の本殿は江戸末期の再建され参拝道を登ると
正面に見えるのが社殿
須山浅間神社(すやませんげんじんじゃ)⛩️
慶長16(1611)年に造営された旧本殿
駐車場から行くと、鳥居がこんなふうな見え方をします。自分の目線よりも低い位置にあってちょっと不思議な位置関係
「浅間橋」を渡って鳥居へ
須山浅間神社(すやませんげんじんじゃ)⛩️
灯 篭 寛保2(1742)年に奉納されたもので、石段を登った左側にあります。このハート型、実は「猪目(いのめ)」といい、日本では古くからある文様。
可愛すぎるハートの灯篭
年輪を刻む樹齢380年の杉
中央にあるのが御神木
樹齢500年を超える杉の御神木
ひときわ大きな杉の木は御神木です。樹齢は500年を
超え、高さ48m、胴回り8m以上もあります。
キレイな逆さ浅間神社を収めることができます。 手水舎に映る「逆さ浅間神社」。よく晴れた日、手水舎から携帯で社殿を写すと
手水舎に映る「逆さ浅間神社」
鳥居の近くにあるこちらの歌碑。京都の聖護院の門跡だった道興(歌人でもあったそう)
富士山須山口登山道の起点となる神社。樹齢400~500年といわれるスギの巨木に覆われた境内は神聖な雰囲気に包まれています。
御手水(おちょうず)には龍神様が彫り込まれた鉢が
構えています
『食事処すその/定食屋』
町の定食屋ですね、美味しかったです。
チャーシュー麺 『食事処すその/定食屋』

富士山本宮淺間大社を参拝後、下道で横浜に向かう途中で見つけた神社です。
富士山須山口登山道の起点となる神社。
御朱印は月毎に違うとのこと。新緑の緑色が参拝時期にピッタリでした。
樹齢約400〜500年の杉の木は静岡県神社廳から御神木に指定されています。
ハート型の小窓になっている石灯籠から
本殿を見ると
このように見えます。
静岡県のおすすめ3選🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0