御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
普明寺ではいただけません
広告

ふみょうじ|曹洞宗太平山

普明寺
静岡県 裾野駅

普明寺について

武田信玄ゆかりの寺
寺の背後の山が千福城のあった城山です。

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年06月22日(土)
921投稿

🌼普明寺(ふみょうじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺は御本尊は釈迦牟尼仏で、お寺の創建時代は不詳ですが、元々は真言宗で見性寺という名前でしたが、神奈川県小田原市早川海蔵寺の安叟宗楞大和尚(文明十六年九月二十二日寂)が開山となり、曹洞宗に改宗致しました。🍁その後、元亀三年武田信玄により普明寺と寺名を改めました。☘️普明寺は、武田信玄が狼藉を禁止した書面が残っていて「武田信玄ゆかりの寺」として知られているそうです。🍂お寺後方の山には千福城の城跡が残っていて「千福城址跡」という案内柱があり、史跡めぐりがてら桜を楽しむのも良いかもしれません。🌺駿東郡誌並駿河国新風土記より抜粋ですが、『大平山普明寺は、早川海蔵寺末にて、本尊釈迦牟尼佛、寺格小本寺安叟宗楞大和尚開祖にて、文明16年9月示寂、いまより485年前なり、初め見性寺と号し、細野の地にあり、今の地域は、祖越御宿勘兵衛の居館の趾也。元亀3年武田信玄、名を普明寺と改めしむ、同年武田家より寺領の寄付状と共に馬頭観世音の像一体の寄進あり』 後徳川三代将軍家光公寺領として13石の御朱印を与えららました。🌼当寺は数ヶ寺の末寺を有する古刹にして、大正14年29代老梅一枝大和尚は、大畑加藤幾太郎氏、佐野市川源太郎氏より、各三百円宛の御寄付を受け、曹洞宗最高の常恒会地に昇格しととの事です。

👣所在地 : 静岡県裾野市千福387

🌷『ドン・ボーノ凱(ガイ)/洋食屋』 🌼 住宅街にあるお店で地元の方が多かったのでホントに美味しいお店なんだと思います。煮込みハンバーグもパスタも美味しく、カレーも美味く絶品でした‼️ 🌸「五感に響く」を大切にした本格欧風料理店です! 「こんなレストランが欲しかった」とたくさんの方に思っていただけるよう、「五感に響く」をコンセプトに店づくりとオーナーが紹介さてていました。人気の「石焼カレー」はテレビでも放映されました。住宅街にあるお店で地元の方が多かったのでホントに美味しいお店なんだと思います。このお店が家の近くにあったら通ってしまうかも。美味しかったです🌷

普明寺(静岡県)

  チーズハンバーグカレー
    『ドン・ボーノ凱(ガイ)/洋食屋』

普明寺(静岡県)

  御朱印 普明寺(ふみょうじ)

普明寺(静岡県)

  本 堂 普明寺(ふみょうじ)

普明寺(静岡県)

  高速道路の下を通るトンネルの東側に普明寺があります、武田信玄ゆかりの千福寺城の跡

普明寺(静岡県)

  境内入り口の山門  普明寺(ふみょうじ)

普明寺(静岡県)

  山門 正面

普明寺(静岡県)

  千福城址(平山城址)跡の標柱が建ちます

普明寺(静岡県)

  由緒の記されて石碑

普明寺(静岡県)

  参 道 普明寺(ふみょうじ)

普明寺(静岡県)

  鐘 楼

普明寺(静岡県)

  境内のシダレ桜

普明寺(静岡県)

  本堂西側の墓地から上は、かつての千福城だったそうです。

普明寺(静岡県)

  手水舎の手水鉢(ちょうずばち)

普明寺(静岡県)

  本堂前の観音菩薩様

普明寺(静岡県)

  『ドン・ボーノ凱(ガイ)/洋食屋』 住宅街にあるお店で地元の方が多かったのでホントに美味しいお店。「五感に響く」を大切にした本格欧風料理店です!

普明寺(静岡県)

  煮込みハンバーグ
     『ドン・ボーノ凱(ガイ)/洋食屋』

もっと読む
鳰の海
鳰の海
2022年04月06日(水)
126投稿

(29)太平山 普明寺(曹洞宗)静岡県裾野市千福387

武田信玄ゆかりのお寺
千福城跡に建つ曹洞宗のお寺です
武田家より馬頭観世音の仏像の寄附があったとされています。

普明寺の御朱印

(1)太平山 普明寺(曹洞宗)静岡県裾野市千福387
御本尊 釈迦牟尼仏

武田信玄ゆかりの寺
戦国時代に造られた千福城
寺の背後の山が千福城のあった城山です。
本城の本丸は頂上の平坦部で眺めはよい

東側を国道二四六号線、西側に東名高速道路があります。

普明寺の建物その他

普明寺さんのお参り、駐車場は右です。

普明寺の建物その他

山門からの参道が長く綺麗で落ち着きます

普明寺の山門

山門です

普明寺の地蔵

(5)手前に六地蔵さん

普明寺の建物その他

遥か先に本堂があります。

普明寺の建物その他

周囲が住宅地ではないので落ち着きます。

普明寺の建物その他

参道です

普明寺の建物その他

参道の左に梵鐘堂、 160貫の梵鐘(調べました 約 600 kg)

普明寺の手水

(10)手水場で清めて

普明寺(静岡県)

もうすぐ本堂

普明寺(静岡県)

本堂の左側
中央に「千福城趾」の案内があります

普明寺(静岡県)

本堂右側

普明寺の本殿

太平山 普明寺(曹洞宗)静岡県裾野市千福387
御本尊 釈迦牟尼仏
---hpから---
お寺の創建時代はわかりませんが、元々真言宗の見性寺という名前でしたが、
神奈川県小田原市早川 海蔵寺開山安叟宗楞大和尚が開山となり、曹洞宗に改宗。     
その後
元亀三年武田信玄により、寺名を普明寺と改めたと云われています。

普明寺の建物その他

(15)本堂の扁額さん

hpより
普明寺梅花講で一緒にお唱えしてみませんか?
副住職もご一緒にお稽古に参加致しますので、一緒に楽しくお唱えしてみませんか?
お檀家さん以外の方でも、初心者の方、経験者の方など大歓迎です。

普明寺の建物その他

本堂からみた景色です。

普明寺の建物その他

本堂からみた左側。

普明寺(静岡県)

本堂からみた右側。

普明寺の建物その他

普明寺沿革 記念碑

普明寺の建物その他

(20)梵鐘堂
昭和6年伝昌寺住職平沢高岳師により寄贈
大東亜戦争に供出、裂傷のため廃棄
再々建で 160貫の梵鐘を整備した

普明寺の仏像

聖観音さん
「千福城趾」へは左から行きます。

普明寺の仏像

石像さん

普明寺の建物その他

西島親則翁喜寿像と読めます(違うかも)

普明寺の建物その他

(24)本堂裏から本堂

千福城の本丸は頂上の平坦部で眺めはいいらしいですが次回です。

普明寺の自然

普明寺さん5月

普明寺の自然

普明寺の自然

楽しみのひとつです。

普明寺の自然

四つ葉のクローバーの花言葉
「幸運」「私のものになって」という意味があります。
葉一枚づつに意味が込めらています。「希望」「信仰」「愛情」「幸福」
という四つの葉に意味があります。

普明寺(静岡県)

(29)出口です。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称普明寺
読み方ふみょうじ
参拝にかかる時間

約20分

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号055-992-1176
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏
山号太平山
宗旨・宗派曹洞宗
開山・開基安叟宗楞大和尚
ご由緒

駿東郡史によると元々真言宗の見性寺という名前であったが、神奈川県小田原市早川 海蔵寺開山安叟宗楞大和尚が開山となり、曹洞宗に改宗。     
元亀三年武田信玄により、寺名を普明寺と改めたと云われています。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ