日蓮宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

静岡県のおすすめ3選🎌
おすすめの投稿

(17)正法山 立圓寺(日蓮宗)静岡県富士市柏原2-72
・参勤交代の行列が暫し休んで富士の眺望を楽しんだ所を記念した「望獄の碑」
・楼上に鐘楼をそなえた仁王門
・1979年に台風により打ち上げられたゲラテック号の遭難者の慰霊碑
(ジャカルタの貨物船)
・近年までに境内に小学校があり、住職が教師または校長を努めたこともある。
(1)正法山 立圓寺(日蓮宗)静岡県富士市柏原2-72
御本尊 一尊四士
入口です
・この一帯は東海道の宿場である原宿と吉原宿の中間に位置しています。
仁王門
・楼上に鐘楼をそなえた仁王門を建立
仁王さん
(5)仁王さん
仁王門から右手
・ゲラテック号の錨、遭難者の慰霊碑など
・昭和54年(1979)10月19日台風20号でここの近くの海岸に打ち上げられたジャカルタの貨物船ゲラティック号
・半年かけて解体、その間各地から何万人も見物人が押し寄せた。
仁王門から正面
・日蓮聖人、尾張藩の典医・柴田景浩の「望嶽碑」、ゲラテック号の錨
・参勤交代の行列が、休憩して富士山の眺望を楽しんでいました。
本堂に近づきます
・後方に富士山の眺めのよいスポットがあります(有名)
・宗祖700遠忌報恩事業として総欅造りの本堂を完成
正法山 立圓寺(日蓮宗)静岡県富士市柏原2-72
御本尊 一尊四士
・本堂
(10)本堂から見える景色です。
扁額さん
本堂 向拝さん
・日蓮聖人、尾張藩の典医・柴田景浩の「望嶽碑」
「望嶽碑」(右のとがった石)
・文化5年(1808)5月、尾張藩の従医であった柴田景浩(1745~1812)という人物が富士山の美しさに感銘を受け、この碑を建立しました。
碑の背面には
・富士よりすぐれた山はない
・髪の毛を切ってこの地に埋める
・百年後の私の魂のためにも戻ってくるべき場所を作っておきたい
・私の姓名は柴田景浩、尾張藩の従医である。
本堂から見てますが、右方向
・境内社など
(15)本堂と日蓮聖人
本堂を斜めから
(17)富士山裏にありました。(詳細不明)
・お寺の背後にありここから富士山がみえるそう
名称 | 立圓寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0545-33-0954 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
静岡県のおすすめ3選🎌
立圓寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0