ふじさんくおんじ|日蓮宗|富士山
富士山久遠寺のお参りの記録一覧
日蓮宗の本山 久遠寺です。
宰相阿闍梨日郷により1334年(建武元年)に開山。
本尊は大曼荼羅。
富士五山・興門八本山の一つ。
上人様が留守だったので御首題は頂けませんでした。
富士山が正面に見える黒門
鐘楼
本堂
扁額の上部に対の天女。
右側に上り龍、左側に下り龍の彫り物がある。
寺紋の鶴の丸
【完成・17】(その9)山梨・静岡の十五本山めぐり...富士山 久遠寺(くおんじ)日蓮宗の本山(由緒寺院)。
静岡県富士宮市小泉1649
本尊 大曼荼羅
日興上人の高弟・宰相阿闍梨日郷により1334年(建武元年)に小泉蓮蔵坊(小泉久遠寺)を創建したのが始まりとされています。
富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する同門流の「富士五山」と呼ばれています。
また「興門八本山」のひとつにも数えられています。
火災で焼失した本堂跡の北側には、日蓮聖人、日興上人、日郷上人のお墓を中心に歴代住職のお墓が並び、連綿と続いてきたこの寺の歴史を感じられます。
また雄大な富士山を借景に黒門や参道の偉観をほこるお寺です。
富士山 久遠寺(くおんじ)日蓮宗の本山(由緒寺院)。
静岡県富士宮市小泉1649
本尊 大曼荼羅
富士山 久遠寺への参道です、本堂までかなり歩きます。
途中に 有名な黒門があります。
参道
左右は一般道路です。
参道
黒門..富士山が背景ですが・・・
さらに参道を歩きます。
参道の終点です。
ここから境内です、駐車場は入ってすぐの所にあります。
(駐車場から歩いて戻って黒門を通りながらの参拝がいいです)
境内に入って左がわです、右に本堂、さらに進むと寺務所があり
そこで御首題が戴けます。
富士山 久遠寺(くおんじ)日蓮宗の本山(由緒寺院)。
静岡県富士宮市小泉1649
本尊 大曼荼羅
本堂です。
天文十八年(1549)十四世・日我上人の時に今川氏真より朱印下附、以来将軍が替わるごとに必ず御朱印が下されている。
最盛時は末寺136か寺、塔頭12か坊を数えたという。
本堂の扁額になります。「久遠寺」と書いてあります。
「久遠寺創立緯起」にも「日郷上人、最初建立の寺なり」と明記されています。
お参り後、振り返った時に見える景色です。
富士山 久遠寺の花 (8月)
鐘楼堂です
本堂横の太鼓堂
開山堂..
本堂が明治13年に焼失それで上野東光寺の本堂を譲り受けて仮本堂とし、今は開山堂となっています。
最後に..雄大な富士山を背景の黒門(今日は見られませんでした)
静岡県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0