御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あわびたましらたまひめみことじんじゃ

鮑玉白珠比咩命神社のお参りの記録一覧
静岡県 田京駅

ひろっく
ひろっく
2021年10月28日(木)
42投稿

静岡県沼津市 鮑玉白珠比咩命神社
鮑玉、白珠とも真珠を表すもの。「あわびたましらたまひめみことじんじゃ」非常に読みづらい。。。

式内社・鮑玉白珠比咩命神社に比定されている神社で
『伊豆國神階帳』に「従四位上 宮玉の明神」とある古社。
赤崎の岬にあり、江戸時代より赤崎神社、赤碕明神と称した。
明治七年、上條鎮座の御嶽神社を合祀し木負神社と改称した。
その後、明治三十五年、現社号に復した。
赤崎の岬は、縄文後期と弥生後期の遺跡があり境内付近からも土師器などが出土しており古くから祭祀が行われていたと考えられる土地。
鎮座地名の木負(きしょう)は、和名抄にみえる「吉妾郷」に該当すると考えられているが、当社の女神が比類なき美女であったため「ヨシツマ」と称し「吉妾」となったという説がある。
また、このあたりは山中より木を切り出して背負って売り歩いたことから「木負」となったとも。
鮑玉とは鮑から産出する真珠のことで白珠もまた真珠を意味することから、木負沿岸の漁民によって奉仕された貝類の神と考えられる。
赤崎の名も、アコヤ崎からの訛であるという説もある。近年まで、付近で真珠養殖が行われていたらしい。

【鮑玉白珠比咩命神社碑】
伊豆国君沢郡木負村の北に赤埼といふ所あり。この所に神さびたてる御社あり。赤埼大神と称す。延喜式神名帳に載さえ給へる御社にて祭神は鮑玉白珠比咩命にませり。伊豆国神階帳に従四位上白玉の明神とあるもこの神にて三嶋大神に親しきみゆかりの神なりとなむ。かゝる尊き御社も乱世のまきれにうつもれ果てそれとたとる人もなきまてこそおとろへ給へりしか、明治とあらたまれる大御代のはしめ公よりしらへたたさしめ給ひてその故由を記しあけまつりしよりやゝやゝにその尊き事をもうかかひしりつつ敬ひまつる人なむ多くなれりける。そもそもこの神の御名を鮑玉白珠としもたたへまつれる所由は、国人萩原正平か伊豆国式社考証に神姿のことに麗はしくましますによりておふせまつれるなるへし、村名の木負を旧く吉妾とかきて和名抄にも見えたる御名なるを此吉妾すなはち与志豆麻とよみて白珠の麗しきにもとつきて起れる称と聞ゆるなとよしあれはなりといへるは従ふへき説なりけり。こを見ても此御社の鮑玉白珠比咩命にますといふ事のおほろけならぬをあかすへくなむ、こたひその縁由を名にしるして今の人にもしらしめ後のよよにも伝へまほしと氏子をはしめ遠近のまめひと等のおもひおこして、その文を予かもとにはるはるこひおこせたるまにまにききしれる説等を移しとりてかくものしつ。
明治18年3月
大社教管長従三位男爵千家尊福しるす

少し離れるが西浦やま弥の鯛丼が良い。冬場は特産みかんを使った「みかんご飯」を食すことができる。香りよく美味。甘くは無いです。

鮑玉白珠比咩命神社の鳥居
鮑玉白珠比咩命神社の本殿
鮑玉白珠比咩命神社の狛犬
鮑玉白珠比咩命神社の狛犬
鮑玉白珠比咩命神社の鳥居
鮑玉白珠比咩命神社の周辺
鮑玉白珠比咩命神社の景色
鮑玉白珠比咩命神社の景色
もっと読む
酔芙蓉
酔芙蓉
2022年02月25日(金)
47投稿

(完・22)鮑玉白珠比咩命神社_静岡県沼津市西浦木負字赤崎342_
御祭神 鮑玉白珠比咩命 _
合祀 蔵王権現_
(あわびたましら_たまひめのみこと_じんじゃ

鮑玉白珠比咩命神社の周辺

1.海沿いを走る県道17号線 沼津・土肥線から左に入ります。

鮑玉白珠比咩命神社の鳥居

あの鳥居をくぐってしばらく走ります。

鮑玉白珠比咩命神社の鳥居

着きました境内入口です。駐車場は横にあります。

鮑玉白珠比咩命神社の鳥居

正面には鳥居、右に鮑玉白珠比咩命神社の社号碑が

鮑玉白珠比咩命神社(静岡県)

5.鳥居から

鮑玉白珠比咩命神社の建物その他

参道の右、手水場と由緒碑でしょう

鮑玉白珠比咩命神社の周辺

拝殿へと続く石段

鮑玉白珠比咩命神社の本殿

石段を上がると拝殿。
創祀年代は不詳。
赤崎の岬にあって、赤崎神社、赤碕明神と呼ばれていました。。
明治七年に御嶽神社を合祀し木負神社となりました。
明治三十五年、「あわびたましらたまひめのみことじんじゃ」となる。

鮑玉白珠比咩命神社の本殿

鮑玉白珠比咩命神社_静岡県沼津市西浦木負字赤崎342
御祭神 鮑玉白珠比咩命(あわびたましらたまひめのみこと)
合祀 蔵王権現
拝殿です。
・鮑玉とは鮑から産出する真珠のことで鮑玉も白珠も同じ真珠
・戦後までここで真珠養殖が盛んに行われていた。
・白珠姫が色白の美人との評判があった。

鮑玉白珠比咩命神社の建物その他

10.拝殿から見た景色です。

鮑玉白珠比咩命神社(静岡県)

拝殿の扁額なし

鮑玉白珠比咩命神社の芸術

拝殿の繊細な彫刻

鮑玉白珠比咩命神社の本殿

覆屋に納められた本殿

鮑玉白珠比咩命神社の狛犬

犬に見えない狛犬さん(上下)

鮑玉白珠比咩命神社の狛犬

15.犬に見えない狛犬さん(上下)

鮑玉白珠比咩命神社の本殿

拝殿前を横から

鮑玉白珠比咩命神社の本殿

拝殿前を横から、あそこに金毘羅社が

鮑玉白珠比咩命神社の末社

境内社・金毘羅社

鮑玉白珠比咩命神社の建物その他

境内社・金毘羅社

鮑玉白珠比咩命神社の建物その他

20.鬼瓦でございます。

鮑玉白珠比咩命神社の建物その他

境内風景になります。

鮑玉白珠比咩命神社の本殿

22.拝殿を斜めから見ました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ