がんじょうじゅいん|高野山真言宗|天守君山
願成就院へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎伊豆箱根鉄道駿豆線 ◼︎伊豆箱根鉄道駿豆線 ◼︎伊豆箱根鉄道駿豆線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 10:00〜16:00(最終受付15:30)
|
参拝にかかる時間 | 30分 |
電話番号 | 055-949-7676 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://ganjoujuin.jp/index.html |
Wikipediaからの引用
アクセス | アクセス[編集] 伊豆箱根鉄道韮山駅下車、徒歩15分、タクシー5分 所在地:静岡県伊豆の国市寺家83-1 拝観:10:00~16:00 火・水曜休 |
---|---|
引用元情報 | 「願成就院」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%A1%98%E6%88%90%E5%B0%B1%E9%99%A2&oldid=98336418 |
駐車場に関する投稿
日枝神社の後、修禅寺から韮山方面へ移動して来ました。
文治5年(1189年)に源頼朝の正妻である北条政子の父親で鎌倉幕府初代執権であった北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈願のため建立したと言われていますが、仏像の作成には数年を要するため、北条氏の氏寺として創建され、偶然時期が重なったのではないかという説もあります。
寺務所というのかな?
御朱印の受付にいたのは、外国の男性の方でした。
駐車場は山門手前の左手にあります。
御本尊や宝物殿を拝観させて頂きましたが、撮影禁止ですので詳細情報に公式HPのアドレスを記載しましたので、ご興味のある方はそちらをご参照ください。
運慶作の仏像が近くで見られるので、参拝された方は是非ご覧ください。
参道
少し見難いですが、山号・寺号標
山門
山門脇の石塔
鐘楼
梵鐘
境内全景
入ると六地蔵がお出迎えしてくれます
由緒書き
弘法大師像
石燈籠
大御堂
庭園
本堂
足利茶々丸公方の墓
更に進むと永代供養の霊廟がありました
北条時政公の墓
石彫五百羅漢造立というのをされているようで、境内の色々な所に羅漢が安置されています
以下は羅漢群
チョット見ずらいですが山門左手の広場が駐車場になっています
こちらとは反対側にもあったそうで、かなりの広さです
御朱印(1枚400円という余りない設定でした)
阿彌陀如来
不動明王
毘沙門天
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
43
0