れんげじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
蓮華寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月14日(土)
(16) 妙法山 蓮華寺(日蓮宗)静岡県沼津市戸田1528
沼津市(戸田)の歴史・観光案内も
沼津市(戸田)の歴史・観光案内も
(1)妙法山 蓮華寺(日蓮宗)静岡県沼津市戸田1528
------
沼津市(戸田)の歴史・観光案内
・1854年(嘉永7年) -ディアナ号(ロシア海軍)が沈没ヘダ号を建造、造船技術を学んだ。
・・世界最大の現生節足動物であるタカアシガニが戸田の名物
------
沼津市(戸田)の歴史・観光案内
・1854年(嘉永7年) -ディアナ号(ロシア海軍)が沈没ヘダ号を建造、造船技術を学んだ。
・・世界最大の現生節足動物であるタカアシガニが戸田の名物
蓮華寺の入口、沼津市戸田(へだ)
-----
・出逢い岬・・駿河湾、富士山。その全てが一望できる最高のポイント
・道の駅 くるら戸田・・男女内湯&露天風呂 ・展示コーナーあり
-----
・出逢い岬・・駿河湾、富士山。その全てが一望できる最高のポイント
・道の駅 くるら戸田・・男女内湯&露天風呂 ・展示コーナーあり
参道・枝垂れ桜
-----
・造船郷土資料博物館・・露国提督プチャーチンの乗艦したディアナ号の模型。
・諸口神社・・参道が小舟ヶ浜に向かっていて朱色の大鳥居
-----
・造船郷土資料博物館・・露国提督プチャーチンの乗艦したディアナ号の模型。
・諸口神社・・参道が小舟ヶ浜に向かっていて朱色の大鳥居
参道
-----
・土肥サマーフェスティバル・・約2000発の花火が、土肥温泉の夜空を彩ります。
以上歴史・観光案内(一部)でした
-----
・土肥サマーフェスティバル・・約2000発の花火が、土肥温泉の夜空を彩ります。
以上歴史・観光案内(一部)でした
(5)参道
妙法山 蓮華寺(日蓮宗)静岡県沼津市戸田1528
御本尊 曼荼羅
御本尊 曼荼羅
本堂から見える景色
本堂扁額
本堂内の繊細な彫刻
(10)本堂内の繊細な彫刻
祖師堂
観音様
景色(ネコ付属)
ココに
おまけ
(16)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
静岡県のおすすめ3選🎌
広告