だいじじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大慈寺ではいただけません
広告
大慈寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月25日(金)
(完・11)東向山 大慈寺(臨済宗 建長寺派)静岡県賀茂郡南伊豆町下流523_
御本尊 聖観世音菩薩_
伊豆横道三十三観音 第28番札所
本堂裏の日本庭園は 前の住職さんが造ったようです。
境内の裏山に四国八十八カ所の88体の石地蔵山河あり、
境内の古い松と裏山の大楠はすばらしい。
御本尊 聖観世音菩薩_
伊豆横道三十三観音 第28番札所
本堂裏の日本庭園は 前の住職さんが造ったようです。
境内の裏山に四国八十八カ所の88体の石地蔵山河あり、
境内の古い松と裏山の大楠はすばらしい。
1.東向山 大慈寺(臨済宗 建長寺派)静岡県賀茂郡南伊豆町下流523_
御本尊 聖観世音菩薩_
ご詠歌
ただ頼め この世のみかは 後の世も 救い給はん 大慈寺の恩
御本尊 聖観世音菩薩_
ご詠歌
ただ頼め この世のみかは 後の世も 救い給はん 大慈寺の恩
入口・山門
境内の古い松と裏山の大楠はすばらしい。
(見ていません、次回です)
境内の古い松と裏山の大楠はすばらしい。
(見ていません、次回です)
鐘撞き堂下から正面が本堂
東向山 大慈寺(臨済宗 建長寺派)静岡県賀茂郡南伊豆町下流523_
御本尊 聖観世音菩薩_
本堂: 慶応4年に火事で焼失、その後建立した。
御本尊 聖観世音菩薩_
本堂: 慶応4年に火事で焼失、その後建立した。
5.本堂の扁額
・本堂裏の日本庭園は 前の住職さんが造ったようです。
・境内の裏山に四国八十八カ所の88体の石地蔵山河あり、
一巡すると四国一周と同様の功徳があります。
(ここも見ていません、次回です)
・本堂裏の日本庭園は 前の住職さんが造ったようです。
・境内の裏山に四国八十八カ所の88体の石地蔵山河あり、
一巡すると四国一周と同様の功徳があります。
(ここも見ていません、次回です)
本堂内
御本尊は室町時代の後期の作とされる10cm程の聖観世音菩薩
開山 大澤周禅師大和尚
開創 永享3年 (1431年)
---
お施餓鬼会 (8月11日)
生前の悪行などにより餓鬼となった霊魂や、無縁仏など供養されない死者に施しを行う法会を施餓鬼会、または施餓鬼と言います。
御本尊は室町時代の後期の作とされる10cm程の聖観世音菩薩
開山 大澤周禅師大和尚
開創 永享3年 (1431年)
---
お施餓鬼会 (8月11日)
生前の悪行などにより餓鬼となった霊魂や、無縁仏など供養されない死者に施しを行う法会を施餓鬼会、または施餓鬼と言います。
六地蔵さん
鐘撞き堂
大鐘は戦時中供出し、昭和39年に梵鐘を造り屋根を銅葺きにした。
大鐘は戦時中供出し、昭和39年に梵鐘を造り屋根を銅葺きにした。
気になる花(名前知らず)
10.気になる花
11.気になる花
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。