御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高松神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月09日(土)
参拝:2021年10月吉日
「遠州熊野三山」
少し世の中も落ち着いた気がするので、いつも
の浜松市内を少し離れ、御前崎方面にお出掛け
しました、の篇。
三熊野神社に続き「遠州熊野三山」の内の一社
高松神社にもお詣りさせていただきました。
紀州熊野三山の「新宮熊野速玉大社」にあたる
当社は、遠州灘を望む高松山の高台に約千三百
年前に勧請されました。
麓の参道入口から御本殿までを、二百十三段の
石段が繋いでいます。
御本殿の東側にも直でそのまま参拝できる様に
駐車場がありますが、ここは石段を踏ませてい
ただくのが「筋」というものです。
しかしながら平成二十年に新たに改修されたと
いう石段はきれいで歩きやすく、景色を楽しみ
ながら苦もなく登ることができました。
拝殿にて参拝し御朱印をお願いする間、眼下に
広がる大海原の眺望を楽しむことができ、大変
ありがたい気持ちになりました。
◆ ◆ ◆ ◆
本宮、新宮と回って残すは那智(小笠神社)です
が、小笠山の山頂という「ハードルの高さ」が
あるため、日を改めて(多分w)参拝させていた
だきたいと思います。
少し世の中も落ち着いた気がするので、いつも
の浜松市内を少し離れ、御前崎方面にお出掛け
しました、の篇。
三熊野神社に続き「遠州熊野三山」の内の一社
高松神社にもお詣りさせていただきました。
紀州熊野三山の「新宮熊野速玉大社」にあたる
当社は、遠州灘を望む高松山の高台に約千三百
年前に勧請されました。
麓の参道入口から御本殿までを、二百十三段の
石段が繋いでいます。
御本殿の東側にも直でそのまま参拝できる様に
駐車場がありますが、ここは石段を踏ませてい
ただくのが「筋」というものです。
しかしながら平成二十年に新たに改修されたと
いう石段はきれいで歩きやすく、景色を楽しみ
ながら苦もなく登ることができました。
拝殿にて参拝し御朱印をお願いする間、眼下に
広がる大海原の眺望を楽しむことができ、大変
ありがたい気持ちになりました。
◆ ◆ ◆ ◆
本宮、新宮と回って残すは那智(小笠神社)です
が、小笠山の山頂という「ハードルの高さ」が
あるため、日を改めて(多分w)参拝させていた
だきたいと思います。
すてき
投稿者のプロフィール
ナオ ユキオ289投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。