かたおかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

片岡神社ではいただけません
広告
片岡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月27日(月)
参拝:2021年9月吉日
遠江国榛原郡の式内論社です。奈良県北葛城郡王寺町にある片岡神社から勧請された神社で、仁徳天皇の御代に住吉大社から分社を受けたことから近年までは住吉神社を名乗っていました。
《一の鳥居》
鳥居は未だに住吉神社です。
鳥居は未だに住吉神社です。
《随身門》
来た途端に大雨に降られました。
来た途端に大雨に降られました。
《由緒書き》
まさかの下にはシャコガイの貝殻が!本物見るのは初めてかもしれません。
まさかの下にはシャコガイの貝殻が!本物見るのは初めてかもしれません。
《社務所》
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
現在は片岡神社ということで式内社として見られていますが、同じく論社の片岡神明宮と違って仁徳天皇さまの御代から住吉神社を名乗っていたこともあったようなので、実際の片岡神社かどうかは難しいところではあります。
ただ、住吉神社であるからこそ海上安全、大漁満足のご神徳が今も活きているので、式内社かどうか拘る必要はないのかもしれません。
👁チェックポイント‼️
現在は片岡神社ということで式内社として見られていますが、同じく論社の片岡神明宮と違って仁徳天皇さまの御代から住吉神社を名乗っていたこともあったようなので、実際の片岡神社かどうかは難しいところではあります。
ただ、住吉神社であるからこそ海上安全、大漁満足のご神徳が今も活きているので、式内社かどうか拘る必要はないのかもしれません。
《境内》
こんな雨の中でしたが歌いながら落ち葉を掃いている方がおられまして、それなりに掃いたら帰って行きました。まさかの氏子さんだったようです。
こんな雨の中でしたが歌いながら落ち葉を掃いている方がおられまして、それなりに掃いたら帰って行きました。まさかの氏子さんだったようです。
《住吉丸》
まさかのガチモンの船が境内にあるとは…
まさかのガチモンの船が境内にあるとは…
《メダカ》
かわいい。
かわいい。
《船絵馬説明書き》
絵馬自体は神社ごとに奉納されているのは見たことがありますが、船絵馬というのはあまり見られないそうですね。拝殿内部に飾られているのでしょうか。
絵馬自体は神社ごとに奉納されているのは見たことがありますが、船絵馬というのはあまり見られないそうですね。拝殿内部に飾られているのでしょうか。
《稲》
もう収穫の時期なんですね…早いなぁ。今年は梅雨が長かったりしましたけど、良い米が実ってるといいんですが…
もう収穫の時期なんですね…早いなぁ。今年は梅雨が長かったりしましたけど、良い米が実ってるといいんですが…
すてき
投稿者のプロフィール

神祇伯1515投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。