曹洞宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石雲院のお参りの記録一覧
![あゆ](https://minimized.hotokami.jp/VvA04joIS4eyPH6BgBf2WQ4feHnOUIj9n6BxI_N9OcE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190914-043419_iH79rJeQyq.jpg@webp)
あゆ
2019年09月16日(月)
212投稿
龍門山 石雲院 曹洞宗
創建は治承3年伝えられている。
当初は真言宗の寺院だったが
康正元年 当時の勝間田城の城主勝間田氏が
崇芝性岱禅師を招いて曹洞宗に改宗し
中興開山。
以来 勝間田氏が庇護するものの
文明8年 駿河国の今川義忠が侵攻
今川方の狩野氏や堀越氏等を討取るも
前線空しく勝間田城は落城
勝間田氏も没落し一族は当地を離れている。
その後 領主となった今川氏によって
庇護されるが 永禄3年の桶狭間の戦いで
織田信長に敗れると武田家・徳川家の侵攻を招き
元亀3年 武田信玄による遠江侵攻により
石雲院もその兵火で多くの堂宇,寺宝・記録など
焼失。
その武田家も天正3年 長篠の戦で
織田・徳川連合に敗北すると振るわなくなり
天正10年に滅亡 以後 徳川家の庇護となる。
崇芝性岱禅師は7人の優れた弟子を
石雲七哲と称し 全国広く布教した為
寺運が隆盛し 現在も末寺30ヶ寺
孫寺600余ケ寺を擁している。
御本尊:釈迦牟尼
もっと読む
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0