8月30日(水) 19時〜
定員6名 参加費2000円
講師 石と香 川口篤美さん
聞香とは、一定の作法に則って香を聞くことをいいます。「お花」や「お茶」と同じように「香り」を楽しむことで、嗅ぐのとは異なり心を傾けて香りをゆっくり味わうという意味です。
香道では、香りを「かぐ」とは言わず「聞く」と表現します😊
香木の香りを聞いて鑑賞する聞香(聞香)と、香りを聞き分ける遊びである組香(くみこう)が香道の主な要素です。
今回は「聞香」を簡易的な作法も交えて体験頂ける講座となります。
参加希望の方は蓮久寺まで
以下のリンクからご連絡ください😊🙏
https://lin.ee/jL9PnLN