やざきてんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
谷崎天神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月24日(火)
参拝:2021年8月吉日
「遠州の小京都」森町から観光HP等を参考に、
何社か巡らせて頂いた中で、最初にお詣りさせ
て頂きました。
最初に鳥居を潜った瞬間から「ここ好きだな」
と感じる時がありますが、こちらにもその様な
印象を持ちました。
小さな境内でしたがとても綺麗に整えられて
いて、清々しい気持ちで参拝できました。
また手水舎が自動センサーで水が流れてきたり
拝殿に立つと雅楽的なBGMが聞こえてきたりと
色々と「仕掛け」が有ったりします。
平日のお昼過ぎだったにも関わらず(ラフな
格好でしたが恐らく)宮司さんがいらせられて
御朱印を書いて頂けるだけでも嬉しかったの
ですが、御朱印帳を受けとる際に、
「お金はいいよ」
「え!?」
という事でした(初めての経験でしたが)ので
再度、拝殿に戻って追加のお賽銭と共に御礼を
申し上げた次第です。
境内裏手には此方もきれいに整備された梅園が
ありました。でも梅の咲く頃…と云わず、また
機会があればお詣りさせて頂きます。
何社か巡らせて頂いた中で、最初にお詣りさせ
て頂きました。
最初に鳥居を潜った瞬間から「ここ好きだな」
と感じる時がありますが、こちらにもその様な
印象を持ちました。
小さな境内でしたがとても綺麗に整えられて
いて、清々しい気持ちで参拝できました。
また手水舎が自動センサーで水が流れてきたり
拝殿に立つと雅楽的なBGMが聞こえてきたりと
色々と「仕掛け」が有ったりします。
平日のお昼過ぎだったにも関わらず(ラフな
格好でしたが恐らく)宮司さんがいらせられて
御朱印を書いて頂けるだけでも嬉しかったの
ですが、御朱印帳を受けとる際に、
「お金はいいよ」
「え!?」
という事でした(初めての経験でしたが)ので
再度、拝殿に戻って追加のお賽銭と共に御礼を
申し上げた次第です。
境内裏手には此方もきれいに整備された梅園が
ありました。でも梅の咲く頃…と云わず、また
機会があればお詣りさせて頂きます。
とても素敵な手書きの御朱印
有り難いです
有り難いです
駐車場から鳥居までの階段
階段を上ると直ぐに鳥居があります
鳥居から拝殿までもとても短いです
鳥居から拝殿までもとても短いです
その小ぢんまりとした感じが
寧ろ良いです
寧ろ良いです
天神様ですので…
境内の雰囲気同様にとても優しい
顔立ちでした
境内の雰囲気同様にとても優しい
顔立ちでした
亀石
台座に示された自身の干支の方角から
撫でると願いが叶うそうです
台座に示された自身の干支の方角から
撫でると願いが叶うそうです
裏山の梅園から御本殿の覆屋
噂のハイテク手水舎「吐水龍」
境内裏手にある外宮末社「八王子社」
すてき
投稿者のプロフィール
![ナオ ユキオさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/tthBH6CTa46ESZQp_T2O04hCVaqXRyAWoguCXKry2Uc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201206-015025_Z9Gd3KNPgK.jpg@webp)
ナオ ユキオ289投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。