御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

りゅうみんじ

龍眠寺のお参りの記録(1回目)
静岡県愛野駅

投稿日:2024年05月31日(金)
参拝:2024年5月吉日
🌼龍眠寺(りゅうみんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当時院は、静岡県掛川市にある仏教寺院です。🍁龍眠寺は山号を平等山と称し(又の名を安穏山)、焼津市坂本の曹洞宗高草山林叟院の末寺でもあり室町時代の今川義元の建立とも云われています。☘️草創は明応5年(1496年)で、樹木ヶ谷に開祖大樹宗光師の初開道場として建立され天正2年(1574年)に始まった高天神城の戦いの際には、領主より寺社・住民は遠方へ立ち退くよう通達があり、信州に避けました。🌺合戦が終わり戻り、諸堂は大破していましたが、松下助左ェ門の寄進で諸堂が再建されました。🌸横須賀城6代城主松平忠次の命により樹木ヶ谷より現在の西大谷入口に寺領を賜って移築されました。🍁樹木ヶ谷に寺があった時、門前先の本町に十王堂があり、門前でもあるので寺で管理し大谷町に移築後も継続していたが、明治5年(1872年)廃堂の沙汰があったので、今は本堂に合祀してあります。☘️竜眠寺は天和2年(1682年)以降の横須賀城主西尾家の菩提寺であり、歴代の墓碑があり、本堂は寛永16年(1639年)に一度出火煙失しており、2年後の寛永18年(1641年)、9代刹山禅和尚により再建され現在に至っています。

👣所在地 : 静岡県 掛川市 西大渕5659

🌷 『 檪 (くぬぎ)/定食屋 』なんて読むのかなぁ⁉︎ 掛川の西大渕池のほとりにある建物がログハウス作りの内装も良い定食屋です。おばちゃん一人でやってるお店でお客さんはほぼここの池で釣りやってる釣り🎣人で勝手に入って来て冷蔵庫からビール出して飲んでるって感じ(笑) メニューは日替わり定食がメインでオムライス. カレー. うどん. そば 等が全てが定食スタイルで店主さん手作りの煮物やら果物なんかが付いてきます。味はお袋の味って感じだけどオムライスの卵は結構美味しそうな出来栄で値段の割にボリューミーで満足感ありです🌷
龍眠寺(静岡県)
  オムライス定食 『 檪 (くぬぎ)/定食屋 』
龍眠寺(静岡県)
  御朱印 龍眠寺(りゅうみんじ)
龍眠寺(静岡県)
 本 堂 龍眠寺(りゅうみんじ)
龍眠寺(静岡県)
  山 門  龍眠寺(りゅうみんじ)
龍眠寺(静岡県)
龍眠寺(静岡県)
龍眠寺(静岡県)
  龍眠寺(りゅうみんじ)
龍眠寺(静岡県)
  山 門 龍眠寺(りゅうみんじ)
龍眠寺(静岡県)
龍眠寺(静岡県)
龍眠寺(静岡県)
龍眠寺(静岡県)
龍眠寺(静岡県)
   『 檪 (くぬぎ)/定食屋 』
  掛川の西大渕池のほとりにある建物がログハウス作りの
  内装も良い定食屋です
龍眠寺(静岡県)
  日変わりカツカレー定食🍛
     『 檪 (くぬぎ)/定食屋 』

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
龍眠寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ