御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
龍雲寺ではいただけません
広告

りょううんじ

龍雲寺のお参りの記録(1回目)
静岡県高塚駅

投稿日:2024年06月12日(水)
参拝:2024年6月吉日
【100年後と30年後の神社お寺】
今日はご縁をいただき、静岡県浜松市にある龍雲寺さんへお参りして、住職さんにたくさんお話伺わせていただきました。

もちろんホトカミは更に成長したさせていくのはもちろんのこと、さらなる展望として、
・人手不足を解決→後継者を増やす
・神社お寺を中心とした婚活マッチング支援
・神社お寺御用達の職人さんを支援
・VIPインバウンド
・好きなお寺のお墓を見つけるサポートなど、
いろんな可能性を考えるなかで、
その事業が30年後への対処療法なのか、100年後に繋がる根本的な解決なのかという視点が大事だと気付きました。
(両方大事だという前提のもと。)

龍雲寺さんには、金澤翔子さんの世界一大きい般若心経、大人気の断食道場(オススメ)、平成の小堀遠州さん作のお庭など、
たくさん魅力がありましたが、お寺再興の歴史に感動しました。

龍雲寺は、南北朝時代(およそ700年前)に建立されましたが、武田信玄と徳川家康の三方原の戦いで武田方についたため、徳川家康に焼かれてしまいました。

そして、その100年後、再興されました。

地域の人々は、本当はもっと早く再興したかったのですが、
江戸幕府に確実に再興の許可を得るために、100年間、つまり、当時生きていた人が亡くなるまで、言い伝えを守って待っていたそうです。

そうして再興された歴史を知り、お参りさせていただくと、感動が高まりました。

最後に、昨日お参りした田無神社のベンチと同じく、
龍雲寺さんにも、立派すぎる休憩スペースがありました。

休憩スペースがあるお寺が好きです。

ありがとうございました!

龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)
龍雲寺(静岡県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
龍雲寺の投稿をもっと見る26件
コメント
お問い合わせ