◇写経道場について
期間:9月16日(土)〜9月26日(火)まで。
時間:8時〜16時まで。(17日・23日・24日は午後のみ)
料金:無料
資格:どなた様でもお気軽に
内容:本堂の窓側に机と写経用紙がございます。書き終えた写経用紙はご自宅にお持ち帰りいただくことも出来ますし、妙見菩薩さまの御真前に納めていただくことも出来ます。
※納めていただいた場合は、翌日の〝朝のおつとめ〟(ご祈祷)の際に氏名・願い事を唱えさせていただきます。
御朱印でお参りに来られた際にご興味がおありでしたら、写経体験されるのも面白いかもしれません。
※令和5年9月限定の「お墓参り」の御朱印ですが、某アニメの影響でしょうか。お書き入れの際、彼岸花を1本〝青い彼岸花〟にすることも可能です。(お問い合わせがありましたので、この場を借りてお答えします)
![正光寺(静岡県)]()
本堂南面に机と写経用紙がございます。
![正光寺(静岡県)]()
禅宗庭園を眺めながら、写経ができます。(無料)
![正光寺の体験その他]()
般若心経です。所要時間は30分程でしょうか。
![正光寺の御朱印]()
令和5年9月限定御朱印(残すところ半月ですね)。
お書き入れの際、彼岸花を1本〝青い彼岸花〟にする事も可能です。