御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

もとしろちょうとうしょうぐう

元城町東照宮のお参りの記録(1回目)
静岡県遠州病院駅

投稿日:2024年08月26日(月)
参拝:2024年8月吉日
浜松神社巡り④月2回の御朱印授与日に丁度重なり楽しみにしていた神社の一つです。駐車場はありませんので浜松城公園の駐車場を利用。浜松城ができる前、今川氏の居城であった引馬城の本丸跡に鎮座しています。境内には三方ヶ原の戦いんで敗走する家康が通ったとされる権現道の石標が建っていました。時間が無くて浜松城は見学できませんでしたが、御朱印の授与日が変更していて戴けなかったので、次回合わせて楽しみたいと思います。
元城町東照宮(静岡県)
大正六年(1917)奉納の鳥居
元城町東照宮(静岡県)
第19代当主、徳川家広揮毫の神額
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
「曳馬城跡」石標
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
手水舎
元城町東照宮(静岡県)
手水盤
元城町東照宮(静岡県)
由緒書
元城町東照宮(静岡県)
御朱印授与日
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮を創建した井上延陵の石碑(明治三十四年)
元城町東照宮(静岡県)
昭和三年(1928)奉納の灯籠
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
狛犬
元城町東照宮(静岡県)
台座には葵紋
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
昭和三十三年(1958)再建の鉄筋コンクリート造の拝殿
元城町東照宮(静岡県)
扉にも葵紋
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
本殿
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
二公像 徳川家康公と豊臣秀吉公の像、間に立って記念撮影が出来ます
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
灯籠
元城町東照宮(静岡県)
権現道
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
「こんけん石」昭和十二年(1937)
元城町東照宮(静岡県)
元城町東照宮(静岡県)
境内から浜松城が見えます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
元城町東照宮の投稿をもっと見る44件
コメント
お問い合わせ