くのうざんとうしょうぐう
久能山東照宮へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎静岡鉄道静岡清水線 ◼︎静岡鉄道静岡清水線 ◼︎静岡鉄道静岡清水線 ◼︎JR東海道本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 054-237-2438 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.toshogu.or.jp/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通アクセス[編集] 日本平山頂西側にある日本平駅から日本平ロープウェイで約5分(日本平山頂には、公設・静岡鉄道私有のものを含め、一般車・観光バス向けの無料駐車場が多数用意され、ロープウェイ運行時間内は自由に利用できる)。 新静岡バスターミナル・静岡駅北口・東静岡駅南口からしずてつジャストライン・日本平線 42系統「日本平ロープウェイ」行き終点下車、上述の日本平ロープウェイに乗り換え(土休日に公共交通での訪問・拝観を希望する場合、しずてつジャストラインでは、この経路の利用を推奨している[1])。 又は 静岡駅南口からしずてつジャストライン・石田街道線 14系統「久能山下」行き(運賃を通...Wikipediaで続きを読む |
---|---|
引用元情報 | 「久能山東照宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B9%85%E8%83%BD%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE&oldid=103649830 |
駐車場に関する投稿

静岡出張の折、久能山東照宮に参拝させていただきました。
朝、久能山下の駐車場に停め、参道の石段を登り始めました。石段は、段数は多いものの、高さがあまりないので、見た目ほどはつらくなく上まで上ることができました。
拝殿は、贅を尽くしたという感じで、博物館と合わせてお城に参拝したような気になりました。
御朱印は、社殿有料入場口の脇の社務所にて、入場時にお預けすると、お帰りまでの間でお記帳いただけるようでした。参拝後には、ロープウェイも運行していたためか、入場口にはすでに行列ができておりました。
鳥居
楼門
狛犬
境内
ご神木(金の成る木)
境内案内図
御朱印

令和七年、三月十三日
久能山東照宮、参拝させていただきました☀️
参拝の前に、麓の農園でいちご狩りをしたのですが、そこの店員さんが、「駐車場に車停めといていいよ!」と言ってくれて、有り難く利用させていただきました😭🤍🤍
1159段の石段を登りました⛰️(汗だく)
スニーカー必須です👟
社務所に着いたら、参観料をお支払いして、御朱印帳をお預けして、(事前に預けるスタイルでした)いざ、参拝へ。
平日ですが、割と賑わっていました♪
とっても空気が澄んでいて、歴史を感じられて、良き時間を過ごせました〜☺️
書き入れでの御朱印の他にも、プラモデルをイメージした御朱印や、木の御朱印、春の御朱印もありました🌲
のんびりと素敵な時間を過ごせて、いい運動にもなりました☀️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0