ながはまじんじゃ
長浜神社へのアクセス・駐車場
住所 | 島根県出雲市西園町4258 |
---|---|
行き方 | JR出雲市駅よりスサノオ観光バス外園行きにて「長浜神社前」下車、徒歩約2分。
|
駐車場 | 無料駐車場あり/70台 |
近くの駅 | ◼︎JR山陰本線 ◼︎JR山陰本線 ◼︎JR山陰本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 8:30~17:00 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
電話番号 | 0853-28-0383 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@nagahamajinja.com |
ホームページ | http://www.nagahamajinja.com/ |
駐車場に関する投稿
最近,職場の配置転換で総務系から15年振りに現場に出ることになり,はや3週間が過ぎました。ようやく慣れ始めてきたのと,これからも何とかやっていけるように久々に神社にお参りです⛩前からコロナ終息祈願のアマビエ御朱印が欲しかったので長浜神社にしました😃着いてみると,ちょうど桜🌸が綺麗で,駐車場の1番いいところでおばあちゃん達がお花見していましたよ🤗拝殿の隣すぐに桜の枝が垂れていて,とても素敵でした☺️御朱印をお願いしてみると,あっ種類が凄く増えてる❗️😲今度は2面の御朱印をお願いしよっと☺️また次の楽しみができました🤗
駐車場の桜が綺麗です🌸おばあちゃん達がお花見していましたよ👵
参道を神主さんがお掃除しておられました。ご苦労様です⛩
立派な鳥居⛩ですね😃
随神門です。
拝殿です。桜が綺麗ですね🌸
拝殿内です。
神社に桜はよく似合いますね🌸
境内社です。
本殿です。
色々な御朱印があります。
あっ2面の御朱印だ❗️初穂料は1,000円とのことです。
早くコロナがおさまりますように🙏
出雲③少し出雲市街を離れ神西湖への途中、鬱蒼とした小山の上に鎮座しています。「出雲国風土記」の冒頭を飾る「国引き神話」の主人公である「八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)」を主祭神として祀り、海のむこうの土地に綱をかけて引き寄せ大地を造られたご事跡により、綱引きの祖=スポーツ上達・不動産守護の神としてのご神徳が知られています。また、幸せや結婚、お金などのお願い事を引き寄せて下さる神様として、崇敬されています。豊臣秀吉の唐入り(朝鮮出兵)の際に百日祈願があり、加藤清正や片桐且元、福島正則といった名だたる武将が参拝しています。歴史ある神社ですが、まるでひと気が無く、少々荒れていました。下の駐車場から見える参道がどこまで登っているかわからないので、脇の細い道を上がり境内横の駐車場まで上がりましたが、大きい自動車では困難かと思われます。社務所は暗く、いつ人がいるんだろうと思わせるような雰囲気。電話して良いのかもわからず、今回が御朱印は断念しました。
一の鳥居
一の鳥居から下を望む
一の鳥居から上を望む
神門
狛犬
手水舎
灯籠
拝殿
扁額
本殿
灯籠
厳藻掛け
由緒書
境内社 春日神社
境内社稲荷神社鳥居
境内社 稲荷神社
境内社 天神社
土俵
境内社三社鳥居
境内社 荒神社
境内社 岐神社
手水舎
境内社坂下荒神社鳥居
境内社 坂下荒神社
1泊2日島根ツアーの続きです。須佐神社さんを後にして 日本海沿いにやってきました。
長浜神社は 神戸川と海に挟まれた小高い山(妙見山)にあります。麓にも駐車場があるのですが 細い道を上っていくと 境内横の駐車場に車を停められます。
ちょうどウェディングフォトっていうのでしょうか 前撮りというのでしょうか 和装の新郎新婦が写真を撮っておられました。いいですねぇこういう風景。横にはご両親とおばあ様も喜びに満ちた顔でおられました。
境内に入って少し驚いたのが地面の土です。土というより砂でした。もしかしたら海岸の砂が風で上がってきているのかもしれません。
拝殿手前には厳藻かけがあり 海で体を清めた証に海藻をもって神社におまいりするそうです。
海藻はお供え物にもなるそうで こちらに掛けるのだそうです。
拝殿には まるで綱引きの綱かと思うような太い綱が巻かれて置いてありました。
調べてみると 毎年10月の上~中旬の日曜日には国引き神話にちなんだジャンボ綱引き大会が行われるそうで その際に使われる綱だろうと思います。
境内には末社(摂社?)がいくつかあり そちらもお参りさせていただきました。
祭神は 国引き神話の主人公である八束水臣津野命(やつかみずおみずぬ)を主祭神とし 布帝耳神(ふてみみ)・淤美豆奴神(おみずぬ)を配神として祀っています。
かつては肥後の八代妙見・山城の家苗妙見と並び日本三大妙見と称されるほど霊験あらたかで知られました。
また 豊臣秀吉の唐入り(朝鮮出兵)の際の百日祈願でも知られています。
加藤清正(かとうきよまさ)や片桐且元(かたぎりかつもと)・福島正則といった名だたる武将の参拝があり その折の「弓掛(ゆみかけ)の松」が境内にあります。
いちばん奥まった所には 夫婦石(めおといし)があります。夫婦石は 子授け 安産の石として知られています。
上の駐車場わきにある鳥居
こちら側の手水
拝殿本殿全景
拝殿正面から
拝殿内陣 太い綱が2対あります
本殿
本殿アップ
麓の一の鳥居
手水
坂下荒神社
境内に続く石段
楼門
かなり古いです
境内には砂
土俵もありました
由緒書
由緒書もう一つ
厳藻かけ
天神社
稲荷社
春日神社
秋葉神社
岐神社
納社
夫婦石
おみくじは 鯛
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
4