御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
出雲大社ではいただけません
広告

いずものおおやしろ

出雲大社のお参りの記録(1回目)
島根県出雲大社前駅

投稿日:2017年09月12日(火)
参拝:2015年9月吉日
6
「だいこく様」の歌碑がありました。昔よく歌いましたが周りの友達は誰も知らない、なんでだろう。参拝した日は彩雲がみられてとてもよい日でした。
全部じっくり見るには広すぎて時間が足りません、残念。
出雲大社の建物その他
だいこく様 の歌碑
出雲大社の建物その他
大注連縄
出雲大社の建物その他
境内
出雲大社の建物その他
写真で見ても実物を見てもきれいでした。

すてき

御朱印

みんなのコメント6件)

この歌知ってます(笑)明治生まれの祖母がよく歌ってました。

2017年10月13日(金)

garuさん
ご存知ですか!嬉しいです!
私の祖父母も明治大正の生まれでした。どうりで昭和後半生まれの友人たちは知らないはずですね…。

子供の頃、よく通る道路沿いにおかしな形の直物が生えていて、それがここに出てくる「蒲の穂綿」だと教えてもらいました。
葉が繁り、穂が出て、穂綿が出るようになるまで観察して、なるほどこれなら兎の皮も元にもどりそうだと納得しました。
蒲が生えているのを見ると、この歌とその時の様子が思い出されて懐かしいです。

2017年10月14日(土)

戦後、記紀の教育をわざとしなくなったからでしょうね。国が強靭になる事を米国はすこぶる恐れていましたので。

2017年10月14日(土)

garuさん
もうそろそろ、日本の事も詳しく教えてくれてもいいなぁ。
アメリカでさえも「まだアメリカが作った憲法使ってんの?早く直しなよ」っていう声もあるらしいですからね。
まぁ私は難しい事はわかりませんが、日本的な心とかを無くさないようにしたいなと思います。

2017年10月14日(土)

教育現場を変えるにはあと何年必要か(苦笑)思ってたんですが、私も戦後教育を受けましたがこうして「知っている」わけです。要するに子供の周辺にいる大人がちゃんと教えてやればいい事ではないのかなと。私の子供も記紀の話はよく知っています。むしろ私より詳しい(笑)家庭で「日本人とはなんなのか」を教えるのが一番手っ取り早いのでしょうね~。

2017年10月14日(土)

garuさん
物心つく前からの習慣とかって心に浸みますもんね。
私は祖父母や地域の方との関わりの濃い環境で子供時代を過ごしたので、昔からの風習とかも自然と教えてもらっていたのだなぁと思うと嬉しいです。

2017年10月14日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
出雲大社の投稿をもっと見る459件
コメント
お問い合わせ