ひのみさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日御碕神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年12月06日(水)
参拝:2023年12月吉日
紀元前536年創建。
上の宮(神の宮)と下の宮(日沉宮)の二社を総称して日御碕神社と称する。
現在の社殿は1644年徳川家光の命により建立された。
西鳥居を観に来たのだがまさかの保存工事中で、鳥居は完全に取り外されて基礎の穴だけになっていた。
日沈宮本殿、幣殿、拝殿、玉垣、禊所、廻廊、楼門、門客人社(南・北)と神の宮本殿、幣殿、拝殿 、玉垣、宝庫、鳥居(東・西)は重文指定されている。
上の宮(神の宮)と下の宮(日沉宮)の二社を総称して日御碕神社と称する。
現在の社殿は1644年徳川家光の命により建立された。
西鳥居を観に来たのだがまさかの保存工事中で、鳥居は完全に取り外されて基礎の穴だけになっていた。
日沈宮本殿、幣殿、拝殿、玉垣、禊所、廻廊、楼門、門客人社(南・北)と神の宮本殿、幣殿、拝殿 、玉垣、宝庫、鳥居(東・西)は重文指定されている。
遠景
鳥居(東・重文)
鳥居跡(西)
鳥居跡(西)
鳥居(西・重文)看板写真
経島
宗像社
楼門(重文)
楼門(重文)
楼門(重文)
廻廊(重文)
廻廊(重文)
廻廊(重文)
楼門・門客人社(北・南)(重文)
門客人社(北・重文)
門客人社(南・重文)
門客人社(南・重文)
日沈宮拝殿(重文)
日沈宮拝殿(重文)
日沈宮拝殿(重文)
日沈宮幣殿(重文)
日沈宮幣殿(重文)
日沈宮拝殿(重文)・本殿(重文)
日沈宮幣殿(重文)・本殿(重文)
日沈宮本殿(重文)・玉垣(重文)
日沈宮本殿(重文)・玉垣(重文)
禊所(重文)
韓國神社
蛭児神社
十九社摂末社
十九社摂末社
宝庫(重文)
宝庫(重文)
宝庫(重文)・十九社摂末社
神の宮拝殿(重文)
神の宮拝殿(重文)
神の宮本殿(重文)・拝殿(重文)
神の宮本殿(重文)・拝殿(重文)
神の宮本殿(重文)・幣殿(重文)
神の宮本殿(重文)・玉垣(重文)
神の宮本殿(重文)・拝殿(重文)
神の宮拝殿(重文)・廻廊
稲荷神社
稲荷神社
荒魂神社
順式社
稲荷社
すてき
投稿者のプロフィール
![タンホイザさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ3638投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。