やくしどう
薬師堂
島根県 松江駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | なし。 |
住吉神社の続きです。神社とお寺が並んで建ち,御由緒書きも一緒でしたからなかなか面白かったです。参道に不動明王の石像もあり,また手水舎も住吉神社とは別にあったので,住吉神社と薬師堂が末社等ではなく,それぞれきちんとお祀りしてあるのだなぁと思いました。色々と放浪したかいがありました🤗
薬師堂正面です。
手水舎です。
扁額も立派です。
薬師堂と住吉神社の御由緒書きです。
参道脇の不動明王像です。
少し離れたところから本堂を📸
参道前の公民館です。鐘があるからなんで神社の参道に⁇って思ったんだよなぁ😆
公民館横のお手洗いです。
名称 | 薬師堂 |
---|---|
読み方 | やくしどう |
通称 | お薬師さん |
参拝料 | なし。 |
トイレ | 参道入口の大内谷公民館隣にあります。 |
ご本尊 | 薬師如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | |
創建時代 | 1722年(享保7年)10月ころ |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0