たなかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
田中神社ではいただけません
広告
田中神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月08日(水)
参拝:2023年2月吉日
田中神社に参拝しました。
御祭神
素盞鳴尊 櫛稲田姫命 八柱御子神
御神紋
五瓜に唐花
御由緒
明細書に創祀年代不詳であるが、社伝によると田中郷の総産土神である。往昔若林牛頭天皇社また祇園牛頭天王社と称した。享保7年宗源宣旨により神階正一位を授けられ爾来正一位牛頭天王社と称した。明治2年田中神社と改称。明暦の縁起によれば清和天皇貞観年中の創祀とある。一説に天平3年僧良弁松蓋寺建立の際鎮守の神として奉祀し天長年中此地に遷して氏神となしたとある。国衙領であった郷の領域化が完成した平安末期には郷鎮守社の地位を得、のち太山寺を当社の別当寺として佐々木・田中氏の信仰に支えられて行ったと伝えられる。神事は佐々木高綱奉納の流鏑馬、田中惟氏の献じた衣裳張傘鉾を今に伝えている。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口一間四尺 奥行一間二尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
若宮八幡宮 天満神社 手力雄神社 国常立神社 天邇伎志神社武八幡神社合殿 日吉神社 蛭児神社 安田神社 (三尾神社 佐賀神社合殿)
(滋賀県神社庁 参照)
静かな山郷の中にある神社さまです。
そんなに段数はないけれど、急な石階段を上ると、運動不足がたたり、息が少し切れました。😓
境内は、まだ雪の残るピンと張り詰めた空気感が心地良かったです。
宮司さまの奥さまでしょうか?境内にいらっしゃいましたお方にご挨拶申し上げました。
「御朱印でしたら、隣の家の方に寄って下さいね」と優しい笑顔でおっしゃって下さいました。
湖西北部の方々は、どなたさまも温かい方ばかり。
御朱印、ありがたく頂きました。😊🙏🏻
御祭神
素盞鳴尊 櫛稲田姫命 八柱御子神
御神紋
五瓜に唐花
御由緒
明細書に創祀年代不詳であるが、社伝によると田中郷の総産土神である。往昔若林牛頭天皇社また祇園牛頭天王社と称した。享保7年宗源宣旨により神階正一位を授けられ爾来正一位牛頭天王社と称した。明治2年田中神社と改称。明暦の縁起によれば清和天皇貞観年中の創祀とある。一説に天平3年僧良弁松蓋寺建立の際鎮守の神として奉祀し天長年中此地に遷して氏神となしたとある。国衙領であった郷の領域化が完成した平安末期には郷鎮守社の地位を得、のち太山寺を当社の別当寺として佐々木・田中氏の信仰に支えられて行ったと伝えられる。神事は佐々木高綱奉納の流鏑馬、田中惟氏の献じた衣裳張傘鉾を今に伝えている。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口一間四尺 奥行一間二尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
若宮八幡宮 天満神社 手力雄神社 国常立神社 天邇伎志神社武八幡神社合殿 日吉神社 蛭児神社 安田神社 (三尾神社 佐賀神社合殿)
(滋賀県神社庁 参照)
静かな山郷の中にある神社さまです。
そんなに段数はないけれど、急な石階段を上ると、運動不足がたたり、息が少し切れました。😓
境内は、まだ雪の残るピンと張り詰めた空気感が心地良かったです。
宮司さまの奥さまでしょうか?境内にいらっしゃいましたお方にご挨拶申し上げました。
「御朱印でしたら、隣の家の方に寄って下さいね」と優しい笑顔でおっしゃって下さいました。
湖西北部の方々は、どなたさまも温かい方ばかり。
御朱印、ありがたく頂きました。😊🙏🏻
扁額 田中神社
長い参道にある一つ目の鳥居⛩
一つ目の狛犬さん 右側
凛々しいお姿
凛々しいお姿
左側
社号標と参道石階段
社号標の右側
石階段😓
運動不足で息切れ😓
手摺りがあって、助かりました😮💨
手摺りがあって、助かりました😮💨
石階段途中左側にある手力雄神社(御番前社)
御祭神 天手力雄命(あまのたぢからをのみこと)
御祭神 天手力雄命(あまのたぢからをのみこと)
扁額 手力雄神社
天孫降臨の際、諸神と共に天降りさ
れた神。天岩戸でのご活躍もあり、
大力無双の神。剛勇の「徳、力」を
授け給う神で、地域安泰、家内安全
の神と崇める。氏神(田中神社)に参詣
の砌は、必ず参拝すべき
天孫降臨の際、諸神と共に天降りさ
れた神。天岩戸でのご活躍もあり、
大力無双の神。剛勇の「徳、力」を
授け給う神で、地域安泰、家内安全
の神と崇める。氏神(田中神社)に参詣
の砌は、必ず参拝すべき
石階段を上がって見える拝殿
境内に二つ目の狛犬さん 右側
左側
境内左手側に手水舎
龍🐲さんが二つ ご夫婦かな?
近づくとセンサーが作動して、お水が出ました。😳
近づくとセンサーが作動して、お水が出ました。😳
神饌所
湯立て舎?
社務所
社務所前にある歌碑
読めません🥲
読めません🥲
神輿庫
拝殿
拝殿に
説明書き
本殿前に三つ目の狛犬さん 右側
左側 角がはっきりとありますね☺️
祓戸?
御本殿
御祭神 櫛稲田姫 素戔嗚尊 八柱御子神
御祭神 櫛稲田姫 素戔嗚尊 八柱御子神
御本殿左側にある石碑
神馬の彫刻?
神馬の彫刻?
右側から見た御本殿
御本殿右側
三尾神社(安田社)
御祭神 猿田彦命 天鈿女命(あまのうず
めのみこと)
猿田彦命は高島郡に居られて、土
地を拓き農業を教えられた。
天鈿女命は、天瓊々杵尊(あまのに
にぎのみこと)(邇々藝尊)の天孫降
臨に従われた神。尊のお供でこの
高島の地をご巡業されたとき猿田
彦命とお会いになった。猿田彦命
は天瓊々杵尊のご一行をご案内さ
れた。後、天鈿女命を伴われ本国
「伊勢の五十鈴の川上」にてご夫
婦となられ、長く住まわれた。
天孫降臨の大業を成就させられた
功績により、皇大神宮の御垣内に
ご夫婦でお祀りされている。
天鈿女命は天岩戸での神楽舞の偉
業があり、巫女の舞はこれを受け
継いでいる。
御祭神 猿田彦命 天鈿女命(あまのうず
めのみこと)
猿田彦命は高島郡に居られて、土
地を拓き農業を教えられた。
天鈿女命は、天瓊々杵尊(あまのに
にぎのみこと)(邇々藝尊)の天孫降
臨に従われた神。尊のお供でこの
高島の地をご巡業されたとき猿田
彦命とお会いになった。猿田彦命
は天瓊々杵尊のご一行をご案内さ
れた。後、天鈿女命を伴われ本国
「伊勢の五十鈴の川上」にてご夫
婦となられ、長く住まわれた。
天孫降臨の大業を成就させられた
功績により、皇大神宮の御垣内に
ご夫婦でお祀りされている。
天鈿女命は天岩戸での神楽舞の偉
業があり、巫女の舞はこれを受け
継いでいる。
扁額 三尾神社
厄除けの神、交通安全の神、芸能の
神、子宝の神として崇める。
厄除けの神、交通安全の神、芸能の
神、子宝の神として崇める。
天邇伎志神社
御祭神 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天照大神の御孫さんに当たられ、
天照大神の命により、三種の神器
を奉持して天孫降臨の主役を務め
られた神
交通の安全、五穀豊穰を守り給う
神
武八幡神社
御祭神 応神天皇(誉田別命 ほんたわけの
みこと)
阿直伎(かじき)について千文字を習
い給う。外国文化を導入し給う。
厄除けの神。
御祭神 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天照大神の御孫さんに当たられ、
天照大神の命により、三種の神器
を奉持して天孫降臨の主役を務め
られた神
交通の安全、五穀豊穰を守り給う
神
武八幡神社
御祭神 応神天皇(誉田別命 ほんたわけの
みこと)
阿直伎(かじき)について千文字を習
い給う。外国文化を導入し給う。
厄除けの神。
扁額 天邇伎志神社
扁額 武 八幡神社
扁額 武 八幡神社
右側 日吉神社
左側 国常立神社(くにたちとこ)
左側 国常立神社(くにたちとこ)
扁額 日吉神社
御祭神 大山咋神(おおやまぐいのかみ)
御本殿の主祭神「素戔嗚尊」の
御孫神
山や樹木、五穀豊穰を守り給う神
御祭神 大山咋神(おおやまぐいのかみ)
御本殿の主祭神「素戔嗚尊」の
御孫神
山や樹木、五穀豊穰を守り給う神
扁額 国常立神社
御祭神 国常立尊
猿田彦命の御先祖であり、天地を
主宰し国土の安全を守り給う神
縁結び、子授け、安産の神として
崇める神
御祭神 国常立尊
猿田彦命の御先祖であり、天地を
主宰し国土の安全を守り給う神
縁結び、子授け、安産の神として
崇める神
左側から見た御本殿
御本殿左側
右 若宮八幡宮
左 天満神社
左 天満神社
扁額 若宮八幡宮
御祭神 仁徳天皇
応神天皇の御子神
厄除け神にて特に厄年を守り給う
御祭神 仁徳天皇
応神天皇の御子神
厄除け神にて特に厄年を守り給う
扁額 天満神社
御祭神 菅原道真公
学問を進め、学業成就を導き給い
智恵の神として崇める。
御祭神 菅原道真公
学問を進め、学業成就を導き給い
智恵の神として崇める。
蛭子(えびす)神社
御祭神 蛭児神(ひるこのかみ)
天照大神、素戔嗚尊の兄神さま
御祭神 蛭児神(ひるこのかみ)
天照大神、素戔嗚尊の兄神さま
扁額 蛭子神社
俗に言う「恵比寿さん」であり、西宮神社の御祭神である。福禄を授け給う神、商売繁盛の神、悪疫除けの神として崇める。
俗に言う「恵比寿さん」であり、西宮神社の御祭神である。福禄を授け給う神、商売繁盛の神、悪疫除けの神として崇める。
すてき
投稿者のプロフィール
なむなむ160投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。