御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方中野神社のお参りの記録一覧

みーまゆ🐯
2022年05月07日(土)
352投稿
移動中に発見。急に降り出した雨の中☔️、ものすごく気になって呼ばれたかのように参拝。😅
普段は無人なのでしょうか?でも、境内はものすごく美しくお手入れされています。初めてなのに、初めてじゃないような感覚。
祭神
大山咋神
〔配祀神〕白山比賣命 事代主神
御神紋
左三ツ巴
御由緒
社伝によると、桓武天皇の延暦十八年に僧最澄が、赤神山成願寺五十余坊を創立する。寺坊の一つの十輪山南福寺を創立のとき、守護神として大比叡神社を祀った。明和年間は、二宮十禅師と称し、天明年間には、十禅師大権現と称し、山王十禅師として、尊崇されていた。永禄十一年織田信長が、佐々木に代わり政令を布き、柴田勝家の領地となったが、社領として免租した。徳川時代領主松平陸奥守の崇敬厚く、毎年玄米二斗四升を献じた。明治初年中野神社に改称した。
明治九年村社に列し、同四十二年神饌幣帛料供進指定となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口二間三尺 奥行二間一尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間四尺 奥行二間四尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
天照皇大神 松尾大明神 十羅刹女 愛宕神社 八幡神社 稲荷神社 津島神社 他五社 ホームページより
歴史ある〜❣️😍
戦国武将名入ってます!🥰
神道!
気持ちいい❗️
めちゃくちゃきれいにお手入れされてます!雨なのに澄み渡る感覚!🤩🤩🤩
彫刻も素晴らしい😍
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
30
4