御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さいみょうじ|天台宗龍應山

西明寺のお参りの記録一覧
滋賀県 多賀大社前駅

keeko
keeko
2024年11月26日(火)
204投稿

 滋賀県の湖東三山をお参りしました。
JR彦根駅から、紅葉シャトルバス(モミジ切符1800円で乗り放題、といっても多くの便があるわけではないので1ヶ寺1時間で三山を巡ります。11月21日~26日の6日間のみ運行)が出ていて、10時発の第2便を予約しまずは、龍鴈山 西明寺へ。天台宗の寺院で、本尊は薬師如来。
 惣門から真っ直ぐ坂道を登るか、左右に登り専用、下り専用の緩やかな坂道があり、ゆっくりと紅葉を楽しみながら登り、下りができます。
 途中に、国指定の名勝庭園がありますが、人・人・人で写真を撮る所か、立ち止まってゆっくり見ることもできませんでした😔😢で、仁王門目指して、階段を登り、本堂へ・・飛騨の匠が建立した純和様建築で、釘を使用していない桧皮葺きの屋根で重厚感のある本堂です(写真がなくてスイマセン(_ _))内陣に入り、月光・日光菩薩や、一二神将像など貴重な文化財に驚きと感激!後陣の特別拝観は時間がなくて断念し、下り専用の坂道を紅葉を楽しみながらバス停へ向かいました。

西明寺(滋賀県)

寺号標

西明寺(滋賀県)

惣門

西明寺(滋賀県)

略縁起

西明寺(滋賀県)

千年夫婦杉

西明寺(滋賀県)

二天門 室町時代に建立された重要文化財

西明寺(滋賀県)

手水舎 

西明寺(滋賀県)

本堂の横に 西国薬師第32番霊場が、立ち入り禁止でした

西明寺(滋賀県)

三重の塔 逆光でどこから撮ろうかとウロウロ モミジも撮りたい・・考えることは皆さん一緒で同じ場所で我先にパチリ!!👌

西明寺(滋賀県)

不断桜 春秋冬に開花し、樹齢約250年以上の観桜と枝分けした3本が文化財となっています🌸🍂

西明寺(滋賀県)

鐘楼堂 三重の塔の前にあります

西明寺(滋賀県)

御朱印

もっと読む
穏暖
穏暖
2024年08月17日(土)
699投稿

湖東三山青紅葉の参拝。三寺目は西明寺。

ここも二度目の参拝です。庭園前まで車で上がれますが、今回は下のPに止めて惣門から参道を歩きます。
ここの参道も風情たっぷり、熊野古道を思い出します(だいぶ広くて歩きやすいです)。本堂付近は一番すっきり広々かもしれません。

三山それぞれに特徴があり、見ごたえ満点でした。この紅葉が晩秋には赤く色づくでしょうが、混むんでしょうね。うーむ、どうしようか。

西明寺の御朱印

御朱印いただきました。

西明寺(滋賀県)

惣門。参道の始まり。

西明寺(滋賀県)

いきなりこの世界。

西明寺(滋賀県)

ここは熊野古道を彷彿とさせます。

西明寺(滋賀県)

龍神社。

西明寺(滋賀県)

名勝庭園。

西明寺(滋賀県)

またまたトカゲ。今日はどうしたのでしょうか??

西明寺(滋賀県)

二天門前の石段。ここもカレンダーに登場します。

西明寺(滋賀県)

ですが、順路は庭園へ。

西明寺(滋賀県)
西明寺(滋賀県)

庭園を進みます。

西明寺(滋賀県)

二天門。ここも大草鞋。

西明寺(滋賀県)
西明寺(滋賀県)
西明寺(滋賀県)

本堂。

西明寺(滋賀県)

三重塔。

西明寺(滋賀県)

観林坊。

西明寺(滋賀県)

三重塔横から降りると、苔ワールド。

西明寺(滋賀県)

鐘楼。

もっと読む
sasaki3
sasaki3
2024年03月29日(金)
1783投稿

西明寺

西明寺の御朱印

西明寺 神仏霊場巡礼

西明寺の御朱印

西明寺 西国薬師49霊場

西明寺(滋賀県)

西明寺 山門

西明寺(滋賀県)

西明寺 本堂

西明寺(滋賀県)

西明寺 三重塔

もっと読む

滋賀県のおすすめ🎎

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ