御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かわらやじ

瓦屋寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県八日市駅

投稿日:2022年05月22日(日)
参拝:2022年5月吉日
1
近江聖徳太子霊跡巡りで参拝。
聖徳太子が四天王寺を建立する際、この地の土を使い瓦を106,000枚焼かせて使ったとされる。
山麓には白鳳時代の瓦窯の跡が見つかっている。
戦国時代に織田信長の戦火で堂宇を焼失。現在の本堂は1672年の再建である。
本尊の千手観音は重文。33年に一度の開帳の秘仏であるが、来年(令和5年10月1日~12月3日)聖徳太子千四百年遠忌を記念して特別開扉される。
瓦屋寺の本殿
本堂
瓦屋寺の本殿
本堂
瓦屋寺の本殿
本堂
瓦屋寺(滋賀県)
本堂
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺の建物その他
地蔵堂
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺の建物その他
閻魔堂
瓦屋寺の像
瓦屋寺の建物その他
経蔵
瓦屋寺の建物その他
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺の像
瓦屋寺(滋賀県)
開山堂
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺(滋賀県)
瓦屋寺の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント1件)

ようお参りでした🫰

2022年06月17日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
瓦屋寺の投稿をもっと見る55件
コメント
お問い合わせ