いそべじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石部神社のお参りの記録一覧
ゆきち
2024年02月15日(木)
2018投稿
蒲生郡竜王町で神社巡りに行ってきました。
国道477号線沿いに一の鳥居が立っています。鳥居の後ろは善光寺川で橋を渡って参拝します。
車は通れないので、北にある小学校の裏手から回ると、川向こうに駐車場があります。
石部神社の創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳に記載されている式内社です。平安時代には、すでにこの地に鎮座していたと伝えられています。鎌倉時代には、源頼朝が、室町時代には、足利義満が、江戸時代には、徳川家康が参拝したと伝えられており、歴代将軍の崇敬を受けていました。
勧請縄
なんかワサワサ
石部橋を渡ります
善光寺川
橋を渡ってから鳥居を振り返ってみました
右の空き地が駐車場
二の鳥居
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0