御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東南寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月07日(火)
参拝:2021年11月吉日
天台宗 仏立山 東南寺
JR琵琶湖線安土駅から徒歩5分程度のところにあります。
創建年は不詳のようですが、元亀年間に発生した争乱の兵火によって荒廃したそうですが、慈眼大師天海大僧正がその現状に嘆き、仮本堂を建立して再興したそうです。
延暦寺の直末寺として最盛期には末寺15ヶ寺を擁したとか。
元文2年(1737年)、桑実寺の別格塔頭である正覚院が浄土宗に転宗し竜王町へ移転した際に、東南寺が正覚院の寺格と地蔵菩薩立像(重文)を引き継いだと云われています。
JR琵琶湖線安土駅から徒歩5分程度のところにあります。
創建年は不詳のようですが、元亀年間に発生した争乱の兵火によって荒廃したそうですが、慈眼大師天海大僧正がその現状に嘆き、仮本堂を建立して再興したそうです。
延暦寺の直末寺として最盛期には末寺15ヶ寺を擁したとか。
元文2年(1737年)、桑実寺の別格塔頭である正覚院が浄土宗に転宗し竜王町へ移転した際に、東南寺が正覚院の寺格と地蔵菩薩立像(重文)を引き継いだと云われています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。