チョウメイジ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長命寺のお参りの記録(4回目)
投稿日:2024年08月26日(月)
参拝:2024年8月吉日
武内宿禰(たけのうちすくね)。「古事記」や
「日本書紀」にしばしば登場する方で、柳の巨木に「寿命長遠諸願成就」と刻んで祈願したところ、300歳以上も長生されたそうです。😯
後に聖徳太子が来山し、宿禰が祈願した柳で千手
・十一面・聖観音の三尊一体の像を刻み、伽藍を建立したと言われています。
お盆が過ぎ、鈴虫の鳴き声に季節の移り変わりを感じる昨今。ですが、体調管理上手くいかず、咳が時々出る日々。苦しいお参りになりました。😅
西国三十三所観音霊場 第31番札所
山号:姨綺耶山(いきやさん)
宗派:(天台宗系)単立
御本尊:千手観音・十一面観音・聖観音
三尊一体
創建:伝 619年(推古天皇27年)
「日本書紀」にしばしば登場する方で、柳の巨木に「寿命長遠諸願成就」と刻んで祈願したところ、300歳以上も長生されたそうです。😯
後に聖徳太子が来山し、宿禰が祈願した柳で千手
・十一面・聖観音の三尊一体の像を刻み、伽藍を建立したと言われています。
お盆が過ぎ、鈴虫の鳴き声に季節の移り変わりを感じる昨今。ですが、体調管理上手くいかず、咳が時々出る日々。苦しいお参りになりました。😅
西国三十三所観音霊場 第31番札所
山号:姨綺耶山(いきやさん)
宗派:(天台宗系)単立
御本尊:千手観音・十一面観音・聖観音
三尊一体
創建:伝 619年(推古天皇27年)
門を見るとホッとします。あともうちょっと!頑張れ!と自分を励まします。
【手水舎】
さらに上っていきます。
ご本堂が見えてきます。
琵琶湖が眼下に見えます。
【本堂】
御本尊:千手観音・十一面観音・聖観音三尊一体の観音さま
線香ロウソクお賽銭を供え、靴を脱ぎ、上がらせていただきます。息を整えお経を唱
えます。
御本尊:千手観音・十一面観音・聖観音三尊一体の観音さま
線香ロウソクお賽銭を供え、靴を脱ぎ、上がらせていただきます。息を整えお経を唱
えます。
【三仏堂】
釈迦如来立像・阿弥陀如来立像・薬師如来立像の三仏が安置されています。
釈迦如来立像・阿弥陀如来立像・薬師如来立像の三仏が安置されています。
【護法権現社拝殿】
三重塔 ご本堂 三仏堂 護法権現社拝殿が一列に見えます。
【太郎坊権現社】
長命寺の総鎮守
長命寺の総鎮守
【六処権現影向石】
武内宿禰がここで祈願したと言われています。
武内宿禰がここで祈願したと言われています。
【三重塔】
いただいた御朱印です。八巡目です。🙏
すてき
投稿者のプロフィール
沙羅双樹の花428投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。