御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
妙金剛寺ではいただけません
広告

妙金剛寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県能登川駅

投稿日:2024年05月17日(金)
参拝:2024年5月吉日
東近江市で神社巡り中に寄らせて頂きました。
妙金剛寺には、安土宗論に召し出された貞安上人の墓があります。
安土宗論は安土問答とも称され、織田信長の命により1579年(天正7年)安土城下の浄厳院で行われた浄土宗と法華宗の宗論です。
浄土宗の僧(玉念・貞安・洞庫)等と、法華宗の僧(日珖・日諦・日淵)等の間で行われました。
織田信長の前で、法華宗の僧との法論に勝ち、信長より「妙」の一字を賜り、妙金剛寺と改称しました。
法華宗は敗れて処罰者を出し、以後他宗への法論を行わないことを誓わされました。
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
貞安上人の墓所
妙金剛寺(滋賀県)
山門前の水路
妙金剛寺(滋賀県)
妙金剛寺(滋賀県)
この辺りはほたるが飛ぶようです

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙金剛寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ