ひょうずたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
兵主大社ではいただけません
広告
兵主大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月12日(火)
参拝:2024年11月吉日
こちらも8月にご当地の御上神社をお参りした際に立ち寄れなかったので、今回
リクエストさせていただいたお社になります。
野洲の田畑が広がる平地にお社の森がぽつんとある風景は、大和神社に似ていました。
由緒書によると、景行天皇時代に「八千矛神」(やちほこのかみ。大国主命のこと)を
奈良に祀ったのが起源で、ご当地に鎮座されたのは欽明天皇時代(718年)だったそうです。
「兵」の「主」の名前ゆえ、中世から徳川の時代に移るまで、源頼朝、足利、徳川などから
たいへんな寄進を受けたそうで、庭園含め文化財を多く残しているお社です。
全国におよそ50社ある「兵主神社」のご本社になります。
リクエストさせていただいたお社になります。
野洲の田畑が広がる平地にお社の森がぽつんとある風景は、大和神社に似ていました。
由緒書によると、景行天皇時代に「八千矛神」(やちほこのかみ。大国主命のこと)を
奈良に祀ったのが起源で、ご当地に鎮座されたのは欽明天皇時代(718年)だったそうです。
「兵」の「主」の名前ゆえ、中世から徳川の時代に移るまで、源頼朝、足利、徳川などから
たいへんな寄進を受けたそうで、庭園含め文化財を多く残しているお社です。
全国におよそ50社ある「兵主神社」のご本社になります。
御朱印です。ご神紋は「亀甲」に「鹿角」になります。
こちらにも建部大社どうようの案内版がありました。
楼門「滋賀県有形文化財」
由緒書です。
楼門を入るとまっすぐ先にかやぶきのご拝殿があります。
手水場。「花手水」になっていました。これだけでもご神職の方々のお心使いが
感じ取れますね。
感じ取れますね。
ご拝殿です。狛犬に願いを書いた包帯がぐるぐる巻かれているのは、身体の治したい部分にしているとのことです。
国指定名勝になっている庭園。11月中は拝観料無料で入場できました。運良い・・・
「近江の苔寺」という別名もあるようで、美しい庭園でした。
「近江の苔寺」という別名もあるようで、美しい庭園でした。
紅葉には少し早いか・・・色づき始めた頃ですね。
すてき
投稿者のプロフィール
まるこびっち273投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。