ひえいざんえんりゃくじ
比叡山延暦寺のお参りの記録(1回目)
参道をゆっくりと堪能しながら、日吉大社と日吉東照宮に参拝し、その後、ケーブルカーで比叡山に。
なんと!!一番の楽しみにしていた根本中堂は改修工事中とな。
近くを通られた20代の僧侶に尋ねると、「完成はあと5年後」とのことであった。
「それまでボケないように、膝も痛くならないように頑張りますわ。ゴイゴイスー!」
と、お礼をいい、足腰の健康とボケない事を祈るのであった。
全ての建物は見事なものであった。
山全体に何かしら命が宿っているのを感じた。
樹、土、石、全てに命がある。
比叡山の歴史については、団体客の方たちに若い僧侶が説明しているのを聴いて納得していた。法然、親鸞、道元、栄西、日蓮・・・皆、この山で学んだのか。
広い山の中全てが聖地であり、そこには神社もあった。
麓にあった日吉大社を参拝したあとだったこともあるが、比叡山延暦寺と日吉大社の繋がりも感じていた。
やはり、神仏習合。それで良いのではないだろうか。
山の上から観える琵琶湖は又素晴らしい。
花粉舞う 琵琶湖を見下ろす 比叡山
興味のある方は、こちらに。
https://note.com/shaludone1/n/n0520a0b72e7d
すてき
みんなのコメント(3件)
![なむなむ](https://minimized.hotokami.jp/Sr60uETiWXPTbdNzNpDmrknE85KFNv9m7V5MtCVVEcs/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220817-225501_hHhebVQbHv.jpg@webp)
かおりさま✨
初めてコメントさせて頂きます。
いつもご投稿、楽しく拝見しております。俳句が特に楽しませて頂いております。ありがとうございます😊🙏🏻
滋賀県にお越し下さり、長浜を初め、比叡山延暦寺や三井寺などもたくさんご参拝され、我が家からすぐそばの雄琴にてご宿泊だったと知り、思わず嬉しくなりました。💕
私は、比叡山延暦寺にも車で30分程の近いところに住んでいながら、御朱印を頂くようになってからは、まだ参拝が出来ておりません。
車で行くと、なかなかの有料道路料金になります。😓
電車で行きますと、これまたフットワークが悪く、不便であります。🥲
近くて遠い延暦寺なのです。😅
ご縁方のかおりさまでいらっしゃるのに、新幹線🚅に乗ってのご参拝。
本当に遠路はるばる、素晴らしいですね。😊🙏🏻
お寺を廻られたお話「私の百寺巡礼」も拝見しましたが、コメントも凄く楽しくて、拝見するたびに笑顔になっております。😊
これからもご投稿、楽しみにさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いします。😊🙏🏻
なむなむさま。
コメントありがとうございます。
私と息子は、ダイアン津田の大ファンでして。滋賀県を楽しみにしてました。
京都も少し行きましたが。外国人観光客がはしゃぎ回るだけで。参拝の気分にならかったのです。
滋賀県の神社仏閣。日本人だけで人も多くなく。ゆっくりと廻れて感動でした。
松尾芭蕉が句を詠んだ唐崎神社に行くのを忘れていたので、又行きたいと思います。
かおりさま✨
お返事ありがとうございます😊🙏🏻
嬉しいです。🤣
ダイアンの津田さんは、確か愛荘町のご出身だったかな?
ゴイゴイスー、最近よくテレビに出ていて、活躍されてますね。滋賀県人として、嬉しく思います💕
唐崎神社さん、残念でしたですね😓
私も以前参拝しましたが、日曜日以外の平日は神社さまには誰もいらっしゃらず、御朱印も諦めて帰ってきましたが、後日、ホトカミさんの投稿で、そばのみたらし団子屋さんで、御朱印は頂けると知りました。
歌川広重が描いた近江八景の「唐崎の夜雨」には、琵琶湖を背景に唐崎の松が描かれて有名ですが、唐崎神社から見る琵琶湖は、素晴らしい景色です。
是非また滋賀県へお越し下さいませね。投稿もあわせて、お待ちしております。😊🙏🏻
投稿者のプロフィール
![かおりさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/O5parpxEkNgSEUBX5jHte3etZxo5du0FL0ipfM9gdjQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220925-123713_wKzx8fWVZB.jpg@webp)
かおり1347投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。