御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
日吉大社ではいただけません
広告

ひよしたいしゃ

日吉大社のお参りの記録(1回目)
滋賀県坂本駅

投稿日:2020年04月05日(日)
参拝:2019年9月吉日
日吉大社は全国3800社の「山王さん」の総本営です。
式内名神大社、二十二社、官幣大社に格付けされた由緒正しき神社です。
京都からは鬼門(北東)に位置するため、平安京遷都の際など崇敬されていたようです。

最寄りは京阪石山坂本線の坂本比叡山口、駅からは15分くらい歩きました。

境内は2つの本宮と5つの摂社からなりますが、中でも西本宮・東本宮はともに国宝指定されています。本宮の本殿の造りは「日吉造」という独特の建築様式であり、観察しがいがありました。
さらに日吉大社のシンボルでもある鳥居は「山王鳥居」といい、上部に三角形の束が乗っかった独特のものです。都内の日枝神社などでは見たことがありましたが、総本営・日吉大社の山王鳥居を観察できて満足でした。
日吉大社の御朱印
御朱印。他にも西本宮や東本宮などの個々の神社の御朱印がメニューにありました。
日吉大社の鳥居
駅から太い通りを歩いていくと二の鳥居が見えてきます。
日吉大社の鳥居
赤鳥居
日吉大社の歴史
便利な説明書き。日吉大社の歴史を学びます。
日吉大社の建物その他
拝観料をおさめて西本宮に向かうとすぐに遭遇するのが大宮橋。境内に流れる大宮川を渡るための橋が3つあり、その中でも最も豪華です。石でできており、国指定重要文化財です。
日吉大社の鳥居
山王鳥居が見えてきました。天頂部に乗った三角形がおもしろいです。
日吉大社の動物
西本宮参道の右手に本物の猿。神猿と書いて「まさる」と読むそうです。「魔が去る」や「勝る」とかかっているそうで、きっと縁起が良いのでしょう。
日吉大社の建物その他
いい雰囲気の参道
日吉大社の山門
西本宮楼門。国指定重要文化財。東本宮のものよりもやや豪華だそうです。軒下の四隅に猿の彫刻が配置されていてかわいかったです。かなり目を凝らさないと気がつかないです。
日吉大社の本殿
西本宮拝殿。重文。
日吉大社の本殿
西本宮本殿。国宝。日吉造という、全国でも日吉大社にしか見られない造りで、見ていて飽きなかったです。
日吉大社の山門
西本宮から宇佐宮、白山宮をお参りしつつ歩いていくと東本宮楼門が見えてきます。
日吉大社の本殿
摂社樹下宮。重文。東本宮と西本宮との大きな違いは、本宮域内にこの摂社があることでしょうか。
日吉大社の本殿
奥に見えるのが東本宮拝殿・本殿。左が樹下宮本殿、右が樹下宮拝殿。なぜか本宮の拝殿・本殿を結ぶ線と、樹下宮の拝殿・本殿を結ぶ線が直交しており、珍しい配置だそうです。
日吉大社の本殿
東本宮拝殿。重文。
日吉大社の本殿
東本宮本殿。国宝。西本宮とほとんどいっしょの造りですが、違ったところを観察するのが面白いです。
日吉大社の本殿
拝殿から楼門を眺める。
日吉大社の山門
楼門を出て境内を出ます。坂本比叡山口から帰路につきます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
日吉大社の投稿をもっと見る185件
コメント
お問い合わせ