おぐらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小椋神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月20日(金)
参拝:2022年4月吉日
【近江國 式内社巡り】
小椋神社(おぐら~)は、滋賀県大津市仰木にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は闇淤加美神(闇龗神)。旧称は「田所神社」、「五社大権現(大明神)」。
社伝によると、飛鳥時代の667年、天智天皇の大津京遷都の折、同行した加太夫(賀太夫、嘉太夫)仙人という行者が大和國の丹生川上神社から分霊を勧請したのが始まり。平安時代の859年には源融により大宮神社が祀られていた現社地に遷座、旧社地には現在奥宮である滝壺神社が祀られた。また902年には若宮神社が祀られた。927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「近江國 滋賀郡 小椋神社 小」に比定されている。1190年には今宮神社、新宮神社が境内に祀られ、中世においては五社大権現(大明神)と呼ばれた。明治時代に入り、村社に列し、社名は「田所神社」とされていたが、のちに「小椋神社」に復称し、県社に昇格した。
当社は、JR湖西線・堅田駅の西南西4kmの比叡山の山裾の緩やかな傾斜地にある。境内のすぐ近くに比叡山の有料道路・奥比叡ドライブウェイが通っている。2つの小川に挟まれた境内は広々としていて、メインの社殿があるエリアと、数十m離れた境内社群が建っているサブエリアがある。すべて見て廻るとなかなかの見応え。
今回は、近江國の式内社、滋賀県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分以外にも、寺社仏閣好きと思しき夫婦が参拝に訪れていた。
※通常は社務所は有人で御朱印を拝受できるようだが、参拝時は不在で拝受できなっかった。(寺社仏閣愛好家風のご夫婦も御朱印を拝受しようとトライしていたがダメだった。)
境内南端入口の<鳥居>と<社号標>。
鳥居をくぐって参道を進むと、参道は緩やかに下っていく。
やがて両側に<狛犬>、右側に<手水舎>、先に<神橋>が現れる。
参道左側の<狛犬>。
参道右側の<狛犬>。
神橋の手前の参道右側にある<手水舎>。、
神橋を渡った先にある、御神木の根本の<手水盤>。良い感じに苔生している。(o^―^o)
参道右手の<祓戸神社>。
<大杉>の先に社殿が見えてくる。
一段高い敷地の中央にあるのは<拝殿>? (。´・ω・)?
(この時点では、拝殿の最寄りの建物が本殿なので、拝殿の後ろに本殿があるものと思っているが、、、)
(この時点では、拝殿の最寄りの建物が本殿なので、拝殿の後ろに本殿があるものと思っているが、、、)
拝殿右奥にある<神輿蔵>。
神輿蔵の左側、拝殿の後ろ(右側)にある<大宮神社>。
拝殿の後ろ(左側)にある<若宮神社>。あれ?本殿が2つ?小椋神社は???(^_^;)
拝殿の左方向を見ると、狛犬が両側を固める先に建物が。
こちらが当社・小椋神社の<本殿>なんだろうと思って進むと、参道両側の石燈籠には<田所神社・田所大権現>の文字。あれ?
参道突き当りの瑞垣の<中門>。扁額等で表示はないが、こちらが小椋神社。田所神社は旧称。
(あとで境内図を確認して、やっと分かった...(^_^;))
(あとで境内図を確認して、やっと分かった...(^_^;))
中門から瑞垣内を覗くと<本殿>。間口一間、奥行五尺、一間社流造、銅板葺。
本殿両側の小さな社は左が<菅原神社>、右が<春日神社>。
本殿両側の小さな社は左が<菅原神社>、右が<春日神社>。
本殿から振り返って、拝殿近くまで戻る。本殿と拝殿が離れているので、拝殿の近くにある境内社が本殿かと勘違いをしてしまった...(^_^;)
拝殿と境内社(若宮神社・大宮神社)をセットで撮るとこんな感じ。屋根の向きで本殿の位置を認識すべきだったみたい。
ちなみに、<拝殿>は間口三間、奥行三間三尺、入母屋造、銅板葺。
ちなみに、<拝殿>は間口三間、奥行三間三尺、入母屋造、銅板葺。
本殿の敷地の南側に参道があるので進んでみる。
参道右側にある境内社、<塚本神社>(左)と<多賀神社>(右)。
つづいて参道右側にある<仰霊社>。
参道左側で、西向きに建つ<神力稲荷神社>。
突き当りにある境内社、左は<今宮神社>、右は<新宮神社>。
今宮神社の左側にある<神明神社>。
新宮神社の右側にある<子安神社>。
最後に、大杉の近くの<社務所>。本来は御朱印はこちらみたい。
境内南端入口は、比叡山の有料道路「奥比叡ドライブウェイ」の無料区間の脇にある。(^▽^)/
すてき
みんなのコメント(2件)
しん
惣一郎さん、こんばんは。
去年参拝した時は、境内社がたくさんある神社だったという印象です。
御朱印いただけず残念でしたね😰
小椋神社では近隣の神社4つの御朱印も書いてたのでは?
小椋さんはいただいたのですが、改めて行きたい地域です⛩️
2022年05月20日(金)
しんさん、こんばんはー!(o^―^o)
こちらも、しんさんの<庭>だったんですね。。。(^_^;)
当日はあいにくの天気だったのですが、大きくてなかなか良い神社だったので、傘をさしつつじっくり廻ってしまいました。
自分もチャンスがあれば、御朱印のリベンジがてら、できれば天気の良い日に行ってみたいと思っています。(^▽^)/
2022年05月20日(金)
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。