ほうごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法嚴寺(法厳寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月16日(木)
参拝:2024年5月吉日
京都通称寺の会最難関と言われる牛尾観音へ。追分駅から徒歩だと結局50分ぐらいかな?最寄りバス停も妙見寺なのであまり変わらないかと。参道は静観な新緑風景に音羽川の流れが心地よく、時折鹿威しの音が鳴り響いてとても風情のある参道でした🤗紅葉シーズンは良さげやなぁ・・・。山門前の「桜の馬場」まではアスファルト舗装されているので車でも参拝可。ですが道中かなり細い道があるので自身のない方にはおすすめできません😅電動自転車が一番良いかもです。ただし黒門と書かれた山門からは急階段の参道になりますので体力のない方はご注意を(降りるのもなかなかきつい)。観音様の御開帳は年2回なので今日はお参りまで。御朱印は毎月17日は寺務所開所していますが他の日は里の坊が山科市街地にあるのでそちらでの授与になります。ちなみに通称寺の会には来訪のときは電話をとありますが繋がらないこと多いのでメールが無難かと。
すてき
投稿者のプロフィール
soo_cyan2747投稿
京都在住。京都の寺社仏閣を中心に終活兼ねて巡っております。御朱印・御首題は令和4年の正月からスタート。
洛陽、洛西三十三所観音霊場、京都十二薬師、京都通称寺の会、京都時宗道場巡り満願🤗
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。