おんじょうじ(みいでら)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
園城寺(三井寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月08日(月)
参拝:2024年4月吉日
7世紀に大友氏の氏寺として草創され、9世紀に
留学僧·円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興されました。比叡山延暦寺との対立抗争、秀吉による寺領没収など、歴史上の苦難を乗り越えてきたお寺さんです。
琵琶湖を一望できる展望台があります。今回、
展望台に上がっていく石段横に、おはぎと紅茶が
楽しめるお店ができていたことにびっくりしました。(@_@;)。
西国三十三所観音霊場 第14番札所
山号:長等山
宗派:天台寺門宗
御本尊:如意輪観世音菩薩
創建:7世紀
留学僧·円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興されました。比叡山延暦寺との対立抗争、秀吉による寺領没収など、歴史上の苦難を乗り越えてきたお寺さんです。
琵琶湖を一望できる展望台があります。今回、
展望台に上がっていく石段横に、おはぎと紅茶が
楽しめるお店ができていたことにびっくりしました。(@_@;)。
西国三十三所観音霊場 第14番札所
山号:長等山
宗派:天台寺門宗
御本尊:如意輪観世音菩薩
創建:7世紀
【仁王門】
金堂が見えてきました。😌
【金堂】
現在のお堂は、北政所により、1599年(慶長4年)再建されたものです。
現在のお堂は、北政所により、1599年(慶長4年)再建されたものです。
【金堂】(本堂·国宝)
人の列の長さに、入ること断念。😑
人の列の長さに、入ること断念。😑
【弁慶の引摺り鐘】
🤭
🤭
【三重塔】
桜🌸満開
観音堂に向かう道の両脇に···🙏
愛嬌がお有りで···
如意輪観音さん
【観音堂】
33年ごとに御開扉される御本尊·如意輪観音さま。2020年にご縁いただきました。🙏
33年ごとに御開扉される御本尊·如意輪観音さま。2020年にご縁いただきました。🙏
展望台からの眺め
右奥 琵琶湖 左 ご本堂
右奥 琵琶湖 左 ご本堂
2020年(令和2年)〜2022年(令和4年)にいただいた御朱印です。
すてき
投稿者のプロフィール
沙羅双樹の花428投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。