御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

かすがじんじゃ

春日神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県持田駅

投稿日:2021年11月14日(日)
参拝:2021年11月吉日
さて、一応この日の目的地
行田八幡神社の兼務社ではない方のもう一つの春日神社に着きましたが・・・秋の祭礼狙って行ったけど何もやってませんでしたw

まぁ正確には14・15日だったので、曜日でずらさず暦通りに翌日だったのかも。
特に準備のようなこともされてなかったので、コロナ余波で中止か神事のみのようですね。

無人社ですが、この規模の神社としてはそれなりに広くて立派でした。

この神社のすぐ南に忍川という川が流れてて、実はこの対岸の方が面白そうな寺社密集ゾーンだったのですが、この時は知らず、西の熊谷市の方に向かってしまいました(^^;
春日神社(埼玉県)
手前には観音堂あり
昔は普門寺というお寺もあったらしく、忍領三十四所というローカル巡礼の7番札所だったそうです
現在は近くの宝蔵寺というお寺が7番札所を引き継いでるらしい
春日神社(埼玉県)
観音様は秘仏らしく厨子は閉まってました
春日神社の仏像
観音堂があるように神仏習合色が色濃く残った神社で、参道左手には石仏
春日神社の仏像
右は阿弥陀如来?
真ん中は合掌観音かな?
春日神社の鳥居
一の鳥居
春日神社の鳥居
春日神社の鳥居
二の鳥居
春日神社のその他建物
左に塚があって御嶽神社の石碑あり
春日神社の末社・摂社
摂社 祭神不明
春日神社の末社・摂社
こちらは特別な摂社らしく立派な鳥居付き
この神社の特に重要な合祀社として神明社と伊奈利社があるそうなので、これがそうだと思います
春日神社の末社・摂社
伊勢の内宮・外宮に見立ててるのかも
春日神社の本殿・本堂
拝殿
春日神社(埼玉県)
神社名ではなく崇敬神と書かれた額
春日神社の本殿・本堂
拝殿内
春日神社(埼玉県)
外から見ると長めの渡り廊下

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
春日神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ