御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
岩松寺ではいただけません
広告

がんしょうじ|曹洞宗瑞雲山

岩松寺
埼玉県 西羽生駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

keokeo˚✧₊⁎
2022年03月01日(火)
1594投稿

お参りして御朱印をいただきました。

岩松寺の建物その他
岩松寺の建物その他

「養蚕揺監の地 」石碑
この地域はかつて県内屈指の養蚕地帯で、郷土の先覚故野本治兵衛氏の生涯かけた尽力と偉大な貢献があったそうです。

岩松寺の自然

参道の松

岩松寺の建物その他

山門

岩松寺の本殿

本堂

岩松寺の本殿

本堂

岩松寺の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

岩松寺の基本情報

住所埼玉県羽生市上岩瀬1753
行き方

東武伊勢崎線「羽生」駅西口から徒歩20分

アクセスを詳しく見る
名称岩松寺
読み方がんしょうじ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号048-561-6233
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏
山号瑞雲山
宗旨・宗派曹洞宗
開山・開基【開山】玄珠禅師 【開基】柴山縫殿之助(春桂)
ご由緒

上州太田の金龍寺の末で瑞雲山と号する。岩松寺四世泉光和尚の『中岩瀬天神宮縁起』によると、天文13年(1544)の春、羽生城主木戸伊豆守忠朝によって建立されたとある。
また、境内に存する『当山開創縁起』碑には、開基は小田原城主北条氏康の軍将である柴山縫殿介で法名を岩松院春桂居士といい、元和3年(1617)2月13日に没した。開山は金山金龍寺第6世住職の叡州玄珠であるとあるとし次のような文が追記されている。
西岩瀬に禅僧がいた。僧は晩年の出家であったが上野国金龍寺の住職にまで上り詰めていた。その僧と親しかった縫殿之介は僧を招き岩瀬に寺院を寄付して岩松寺と号した。縫殿之介に一人の子供がいた。徳川入封後、幼年の折、岩松寺に隠し、成人後、柴山新次郎重吉と名乗った。その後、羽生代官大河内金兵衛に許されたので、岩松寺の法具を整えるとともにその僧・信嶺を招き、父の法要を行った。新次郎は、信嶺を開山にと願ったが、固辞されたので金龍寺6世玄州禅師を勧請し開山とするとともに父縫殿之介に岩松院を贈号して開基とした。信嶺は岩松寺の2世住職となったと記されている。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ