ひかわじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

こちらの神社は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出てくる武将に縁がある神社さんのようです。
1600年前後、当時伊奈町小室字丸山に陣屋を構えていた伊奈忠次に仕えていた代官の大河内久綱も小室氷川神社を祈願所としていたそうです。
男子がなかった大河内久綱が祈願したところ1596年にめでたく出生した男児が後の川越城主・老中松平伊豆守信綱です。
知恵伊豆とも呼ばれる松平信綱の崇敬をうけた小室氷川神社の境内にある天神社は「伊豆天神」と呼ばれ今なお受験生などに親しまれているそうです。
お参りしてきました。
境内は綺麗にされていてとても広く、気持ちいい神社さんです。
立派な社務所はありましたが、閉まっていて御朱印はないと思います。
一の鳥居
二の鳥居
神楽殿
境内社 久伊豆神社
拝殿
本殿
御神木
名称 | 氷川神社 |
---|---|
読み方 | ひかわじんじゃ |
トイレ | あり |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 素盞嗚尊、稲田姫命 |
---|---|
文化財 | ⚫︎杉(御神木、町指定文化財、天然記念物) |
ご由緒 | この神社は、鎌倉時代の宝治二年(一二四八年)に勧請され、当時は素戔嗚尊を祀る男体宮と稲田姫命を祀る女体宮の二社であったがいつの頃か合祀されたと伝えられている。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
氷川神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0