おおのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大野神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《合》建御名方命,《主》素盞嗚尊,伊弉諾尊,伊弉冊尊,奇稲田姫命,稚日女尊,速秋津日子命,大己貴神 | |
---|---|---|
ご由緒 | 「風土記稿」大間村の頃に 「氷川杜 村の鎮守なり、別当を本習院と云」 と載るように、当社は元来氷川神社と称していました。 それを大野神社と改称したのは、 明治40年7月18日のことで、 同日に大字北中野字津門の村社津門社を合祀したことに伴うものでありました。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ