御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

神戸神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県つきのわ駅

投稿日:2020年11月04日(水)
参拝:2020年11月吉日
東武東上線つきのわ駅から徒歩50分くらいのところに居られます。

「ごうど」と読むみたいですね。同じ漢字では「かんべ」と読む神社が兵庫のほうにあると記憶しています。また、読みでいうと島根では「神門」という苗字が見られますね。

獅子舞が有名なようで、「獅子舞の風にあたれば病気にならない」と言い伝えられているとか。実際、昭和40年代に継続が困難となり中止となった時期があったそうですが、中止になった途端に赤痢や疫病などが蔓延したとか。
その後保存会が結成されて復活したそうですけど、数年中止してた間に演目が忘れられたとか…おいおい、って思いつつも、ちょっとだけのつもりが延々中止となりやがて忘れ去られたりってこともあるだろうし、一部地域のちょっとした文化なのかもしれないけど、こういうちょっとしたことで少しづつ昔から続いている文化っていうのがなくなっちゃうキッカケにもなっているのかなって考えたり。

獅子舞は境内に土俵が作られてそこで奉納されるそうです。土俵って珍しいですね。7月下旬の夏祭りで奉納されるそうなのでちょっと見て見たくなりました。
神戸神社の本殿
神戸神社の自然
まだ色づき始めたばかりでしたが日を浴びてキラキラしてました。
神戸神社の手水
神戸神社の本殿
スッとまっすぐ伸びた参道です。
神戸神社の鳥居
関東でここまで太い注連縄はあまり見かけないですよね。背の高い人は当たってしまいそう
神戸神社の鳥居
神戸神社の鳥居

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神戸神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ