御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たなかじんじゃ

田中神社のお参りの記録一覧
埼玉県 大麻生駅

惣一郎
惣一郎
2022年02月17日(木)
1269投稿

【武蔵國 式内社巡り】

田中神社は、埼玉県熊谷市三ヶ尻にある神社。式内論社で、旧社格は村社。祭神は少彦名命、天穂日命。

創建は不詳。当地は荒川の川筋で土砂の流入により土地が肥沃な土地であり、古くから稲作が行われ、豪族が存在したと考えられており、三ヶ尻古墳群からは太刀などが出土している。平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「武蔵國 播羅郡 田中神社」の論社となっており、他の論社としては三ヶ尻八幡神社(熊谷市)と知形神社(深谷市)がある。江戸期には祭神として菅原道真公を祀っていないにもかかわらず、「田中天神社」と呼ばれたとのこと。当時は大きな社であったとの記録もあるが、明治に入り村社に列したものの、一時、三ヶ尻八幡神社に合祀された。その後すぐに郷士から外れ復帰した。

当社は、秩父鉄道・大麻生駅の北西1kmほどの田んぼの真ん中にある(まさに田中神社^^)。北側にはバイパスの彩甲斐街道(国道140号線)が通っていてアクセスは良好。境内はさほど広くはなく、小さな社殿が1つあるのみ。この社殿を古木が覆っていて、遠くから見ると田んぼの真ん中に丸くこんもりとした樹木の塊があるように見えて印象に残る。

今回は、武蔵国の式内論社であることから参拝することに。参拝時は週末の午前中で、自分以外には参拝者はいなかった。

田中神社(埼玉県)

境内東側から境内全景。周囲は田んぼ。

田中神社(埼玉県)

境内東端入口の<一の鳥居>と<社号標>。

田中神社(埼玉県)

参道を進んで<一の鳥居>。まだ新しそう。扁額には「延喜式内 田中神社」の文字。

田中神社の鳥居

参道進んで、まだ新しい奉納燈籠。

田中神社の鳥居

進むと<二の鳥居>。

田中神社の建物その他

参道左側にある<要石(かなめいし)>。常陸国鹿島神宮の要石と同様の伝説があるとともに、武蔵國の幡羅、大里、榛澤の3郡の境界石の役割があったと説明されている。

田中神社(埼玉県)

拝殿前左側の<狛犬>。まだ新しい。

田中神社の狛犬

拝殿前右側の<狛犬>。

田中神社の本殿

<拝殿>全景。境内同様、小ぢんまりとしている。

田中神社の本殿

<拝殿>正面。簡素ながらも、中央上部には凝った龍の彫刻。

田中神社の建物その他

大事にされている<扁額>。

田中神社の本殿

斜めから<社殿>全景。

田中神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。小さな覆屋。

田中神社の建物その他

境内右側(北側)にある石碑。1985年に奉納した従軍記念碑。

田中神社の自然

根元に空洞がある<御神木>。

田中神社の末社

拝殿右側の唯一の境内社。社名は不明。

田中神社の鳥居

最後に境内全景。まさに「田中神社」。(^▽^)/

もっと読む
神祇伯
神祇伯
2019年10月20日(日)
1459投稿

武蔵国幡羅郡の式内社です。御祭神を見ると武甕槌命、少彦名命、天穂日命と変わった組み合わせですが、大己貴命に関連する点で共通しています。

田中神社の鳥居

《鳥居と社号碑》

田中神社の建物その他

《参道》

田中神社の鳥居

《二の鳥居》

田中神社の建物その他

《鳥居の建設碑》
由緒書きも書いてます。

田中神社の建物その他

《扁額》

田中神社の建物その他

末社…のようにも見えますが、中に朽ちたお札が複数あったので、納札所…?

田中神社の本殿

本殿は覆屋の中です。

田中神社の本殿

《拝殿》
同じ式内社の多気比売神社と同じようにこじんまりとした神社でした。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ