はくさんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(1件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
おすすめの投稿
ひなぎく
2024年05月11日(土)
490投稿
増形地区に御鎮座される白山神社は、石川県の白山比咩神社の分祀であると伝えられています。
創立年月は不詳ですが、明暦3年(1657)に旧社地葛茂川(くずもがわ-現在場所不詳)より当地に移転したといいます。明治41年に、八坂神社と厳島神社を合祀しています。
増形は、桝の形をしているのでその地名になったいいます。古い地名で、天正15年(1587)にはすでにその名が見られます。
拝殿
扁額
愛宕神社
(稲荷神社、疱瘡神社の2社を配祀する)
御嶽神社
作神様といわれ農業守護の神。特にお祭りは行っていないが、当地の御嶽講が本社から受けた神札を祀っている。
もっと読む
名称 | 白山神社 |
---|---|
読み方 | はくさんじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》菊理姫命、伊弉諾尊、伊弉冉尊 《合》須佐之男命、市杵島姫命 |
---|---|
ご由緒 | 増形の村の中央、台地上に鎮座する当社は菊理姫命・伊弉諾尊・伊弉冉尊を祭神とし、加賀国一宮白山比咩神社から分霊したと伝える。「明細帳」によると明暦3年(1657)5月覚尊という僧が葛茂川(現在場所不詳)から現在地に遷宮したと金幣に記してあったといいます。
|
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年10月26日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0