真言宗智山派龍岳山
龍圓寺のお参りの記録一覧
お茶の薫りがする境内。
入口に製茶工場があり、あまりに
良い香りで1000円新茶購入してしまった。
本日、奥多摩八十八ヶ所の一回目御礼詣り。
二周目。
此処のお寺さんには、奥多摩八十八ヶ所の
ホームページに有る、令和版御朱印帳データベースをCDに焼いて納入。
それで自分で周って一個一個写真撮ったものも
このCDに入れ、ペーパーも置いて来ました。
住職さん高齢なんで
インタネットからダウンロードが心配だったため、
CDに入れてきた。
仏子駅からお寺まで行く途中にカタバミの花園。
此処では日付入れてくれました。
お寺前の製茶工場は、このお寺檀家さんらしい。
製茶工場入口。
そらに飛行機雲。
奥多摩八十八ヶ所札所で般若心経唱えた。
一つ1000円
工場の製茶風景
近所
テラスは予約制。
龍岳山観喜院龍園寺。真言宗智山派の寺院です。創建年代等は不詳ですが、建仁年間(1201年~1204年)ここに寂蓮法師が千手観音を安置したのが始まりと云われています。西武池袋線入間市駅から徒歩で約20分。境内に駐車スペースもあります。
本堂
扁額
階段の先には観音堂
大正3年再建の観音堂
狛犬
大師堂
大師堂
鐘楼
十一面観音菩薩
十一面観音菩薩
弘法大師像
手水舎
手水舎の龍
子育て地蔵
日切地蔵
御由緒
此処に復活された御朱印帳在るらしい復刻された専用納経帳。
元の本をそのまま写したので、当初からの間違いや、
現在と変遷している箇所などは更新されていない。しかし納経には特に差し支えはないのでありがたいけれども。もう無いのか?
わたしが朱印帳あったから特にこのヒトには良いって想えたのか?
詳しく聴くの忘れた。
龍圓寺は、2009年11月に観音堂新築に併せ大師堂も新築されたそうな。
その際、篤信家より「南無大師遍照金剛」のぼり旗100本と、
納経帳の複製版100冊が寄進された。いまは昔なのかな。
その、のぼり旗や納経帳は希望者に頒布中?
ご住職様手づくり朱印帳見せて下さいましたけど。余計に無い?らしい。
またゆっくり、仏子駅から行ってみようか。
ちなみに、この付近、“いちご狩り”出来る施設あるそうな❓
交通安全の旗を交差点でやっていた警察官?
みたいな人が言っていた。
奥多摩八十八の札所。
奥多摩八十八専用御朱印
箱根ヶ崎駅前から来ると此処がお寺の入口と想えたがまだまだ先。
此処にお寺の案内ある。もうすぐ。
坂の途中の場所。山門入口。
此処が山門。
お寺由緒説明書板
御朱印頂く場所。
本堂
このお寺の歴史。お祭り盛んらしい。
観音堂の入口。
観音堂
水盤
此処ですね。観音堂の奥に奥の院常態で安置されていらっしゃる。
此処。奥多摩八十八霊場札所。
奥多摩八十八霊場札所の看板も丁寧に有られる。
水道にまで龍神さま。芸術作品のオブジェみたいな。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0